【子どもに愛情が伝わる言葉の掛け方】 | 【奈良】心と日々の暮らしを豊かにする勇気づけ

【奈良】心と日々の暮らしを豊かにする勇気づけ

アドラー心理学の勇気づけとほんの少しのスピリチュアルをベースに自分育て、親子関係、カップルレッスンなど講座を開催しています。


土曜日、
卒園した保育園の夏祭りに参加しました。
{1F7D8933-5DE6-4AAA-BCAE-E2A9110D706F}
先生達の劇が毎年たのしみ♪

{9DBE9DE9-FA57-4FBC-BDED-5B261C999C43}
ニニィはもちろん
再会できたお友達の笑顔に癒されました









昨夜、晩御飯のときに起きたこと。

ちょっと皆さまと一緒に考えたいなぁと思って

シェアさせてください。






娘のニニィは
ご飯を食べるのがマイペースでゆっくりさん。



一人っ子なので
他の兄弟がいる子のように競争がありません。



そのせいか
ジジとマミーは競争心を植えつけたいと思っているようです。





そこで、ニニィが好物を最後に食べようと
お皿に残していると



あ!ジジが食べたろー♪


と、けしかけます。
早く食べさせたいから、のようですが


ニニィはめっちゃ怒ります。
もうこれ、毎回起きるんですよね〜。






小学生にもなると
反抗的な態度やキツい言葉も出てきます。


ジジなんか○○やからなーッ!ムキーッ



その言葉に
またジジが言い返し
ニニィもさらに言い返し
ジジがもっと言い返し


ニニィはついに
そばにあったタオルやなにかを投げて
態度で応戦。





その態度に
昭和の亭主関白ぶりでジジが怒り出す。。。


お酒が入ってますので
理性は眠ってしまい
ジジは歯止めが効きません。





一旦、わたしがニニィを連れて
別の部屋に連れて行き

ニニィは、涙ポロポロしながら
悔しさを訴えます。









わたし個人的には
競争心を家庭でつけさせる必要は無いと思っています。



これは人によると思いますし
競争心をつけさせることが
良い悪いと決めたいわけではありません。



我が家の場合、
ニニィは一人っ子で
大人3人に囲まれて暮らしています。



ただでさえ
知識も経験もかなわない大人の中で生きているので
大人から けしかけられちゃうと
なんだか必死になるようです。



柳に風、といった
「流す」「やり過ごす」態度は
高学年くらいからになるのかな。






しばらくして
落ち着いてきたニニィとまたご飯の時間に戻ります。



ジジには
アイ メッセージで伝えることもあります。


例えばこんな感じ



わたしは、
ニニィのタイミングで食べたらいいと思うねん。

ジジは早く食べさせたい気持ちがあるんやね。

ただ、言い合いになってしまってジジの気持ちが伝わってないんじゃないかな。




と、この時点で
お酒が入ってる時は
アイメッセージに効果が無いこともあったり…。ショボーン





さて、ジジはどうしたいのか
けしかける目的はなにか




ジジはよく
ニニィのことをかまい、おちょくるのですが

マミー(おばあちゃん)から止められると




だって

可愛いやんか〜



と言います。




だから本当は、孫と楽しく
コミュニケーションをとりたいと思うんです。



孫が可愛くて仕方がないと
ほんとにいつも言います。




なのに、このやり取りでは嫌われる一方…。


可愛いと思っている
その愛情が伝わらないですよね。





子どもと楽しくコミュニケーションを取るためには

対等な横の関係である必要があります。




あとで食べたいおかずを

食べたろっ❤︎

と、けしかけるのは



実は

ジジが、上から目線で
孫を下の位置に置く

上下関係になります。



そこに子どもはちゃんと気づいているんですね。





対等に扱ってほしいと願うため

言葉が話せるようになると

このような口げんかに発展しちゃいます。





子どもに早く食べてほしいだけなら
例えば


あなたが早く食べてくれると助かるねん

そうしたら

・早く後片づけができて嬉しいなぁ
・ご飯の後、一緒におしゃべりしたいから
など



と言うと、子どもと対等な関係が維持できて
思いが伝わりやすいですね。



ジジは
子どもと楽しく勇気づけて接する方法を知っていたら
きっとそうすると思うんです。



つまり、
引き出しの中にある効果的な道具が無いのと同じかな。

だから入っている使いやすい道具を使っては
かかわり方に失敗しちゃう。


母親ということもありますが
わたしのことはどんどん好きになってくれるのに

対照的に
ジジのことはしんどいようです。


お膝の上に座ったりもしますが
嫌な態度を取られると怒って離れて行きます。



お膝に座ろうとするくらいだから


存在は好き

接し方が嫌


のようです。




年長さんあたりから小学生くらいで
子どもが反抗的になってきたえーん
という親御さんには



親と子どもが対等な関係を築く

愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILEがおチカラになれます。



Sumika〜住処〜のオススメの講座でもあります。


↓アドラー心理学講座についてはコチラから
 

ウェルビーイング・メソッド®についての詳細は

 ↓AMBCのホームページをご覧ください。