答えの出し方 | 万葉コモン行政書士事務所

万葉コモン行政書士事務所

あなたに寄り添う。
人と人とのつながりを大切にする事務所です。

こんばんは。 

 

奈良市の社労士 行政書士の村林です。 

 

今日ボスさん、なんかややこしいねん、どうしたらいいかな〜て 

 

だいたいが私たちの仕事は、お客さんのあぁだこうだを聞いて最適解というか、

まぁいける路線に導くのが仕事なわけですが、 

 

あまりにあぁだこうだがあると、そっちにひっぱられて

スマートな答えから遠のいてしまうときがある。 

 

ややこしくなるのは、それが取るべき手段じゃないことを表してると

私は思うわけ。  

 

で、こんがらかってるとこは、

そのこんがらがる前と後を繋ぐ過程がおかしいわけ 

 

そこをシンプルで妥当だと思う方法に変えると、

答えはでるんじゃないかと。 

 

そしたらボスさんすぐに、正解までの行程を弾き出しましたとさ。

 

結局ね、物事を考える工程て、数学を解くのと同じだと思う。 

 

答えに辿り着くまでの道筋をおっていけるかってことね。

過程はシンプルでわかりやすいほど、間違いがない。

 

最近数学してないから、またやらないとなー