傷ついても傷つけてしまっても | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

人間関係ってほんとに難しい。

距離が遠すぎると寂しいし
近すぎると傷つくし

傷つくくらいなら
寂しい方がいいと思ってた。



誰かと関わるのは怖い。

優しさには裏があるんじゃないかと思ってしまう。

寂しいから
優しくしてくれるなら誰でもいいのかな。

「その人じゃなきゃダメ」
って理由があるのかな。



好意を断るのも辛い。

好意に応えられない自分が申し訳ない。

近すぎる距離感で接せられると
息が詰まりそうになる。

それだけで
心身ともに消耗してしまう。

だからといって
見放されたくはない。

そんなの
ただのわがまま。



きっと
その人その人で【適切な距離感】っていうのは違って
それを探りながら関わっていくしかないのだと思う。

絶対に傷つけない
なんて無理。

人と関わる以上
絶対に傷つかないのも無理。

傷ついても
傷つけてしまっても

それでその人との関係が終わってしまっても

私は人と関わることを諦めたくない。



傷つけてしまったことは反省し
でも自分を責めすぎることはなく
次に活かしていきたい。

私は、人が好きだ。

…多分。



人との距離感って本当に難しい。

でも
人と関わらずには生きていけない。

だから
私はこれからも人と関わっていきたいと思う。

傷ついても
傷つけてしまっても
諦めたくない。

怖いけど
怖くて仕方ないけど

それでも。



何をどうあがいても
私は発達障害でパーソナリティ障害だから
人間関係は苦手だ。

だけど
それを言い訳にはしたくない。

苦手なものは苦手
配慮してもらうべきところは配慮してもらう

そこは自分でも周りに伝え続けなきゃいけないんだと思う。

努力は忘れずに
これからも人と関わっていきたい。










今日は仕事(就労継続支援B型)でした。

暇すぎることはなく
穏やかに時間が過ぎていったのでよかったです。

明日は訪問看護があるくらいで
特に予定はないので
買い物に行こうと思います。

明日も穏やかに過ごせますように。