診察日1/21.ちょっと荷物をおろそうか。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は精神科の診察日でした。

珍しく
朝9:00という早い時間の予約。

先週行けなかったので
2週間ぶりです。

9:00になってすぐに
カウンセリングに呼ばれました。

青字が心理士さん、黒字が私です。



2週間ぶりですね。
どうでしたか?

いろいろありすぎて、きついです。

いろいろ?

まず、11日12日と体調を崩してしまって、39℃を超える熱が出て、初めて仕事を休んでしまいました。
インフルエンザではなかったんですけど、本当にしんどくて。
そこから調子が戻らなくて…。

大変でしたね。

はい。
あと、15日に元夫とやり取りして、来月子どもたちと会えないことが分かって、ものすごく落ち込んでしまって。
散々泣きました。

そうなんですね。

それと、望まない恋愛感情を抱かれていて…。
その相手がまた複雑で、元男性の女性なんです。
猛アタックされていて、それがかなりしんどいです。

猛アタックというと?

毎日LINEが来て、早く会いたいとか、毎日まにゃちゃんのこと考えてるとか、私がまにゃちゃんのパートナーじゃダメかな?とか。
来月愛知に行く時に会う約束はしたんですけど、一緒にいたいから私が泊まるホテルと同じホテルを予約した、って言い出して…。

まにゃさん、会うつもりなんですか?

彼女のことを嫌いにはなれないですし、会うつもりではいます。

お相手の方がまにゃさんに恋愛感情を抱いている以上理性的になれというのも難しいと思うんですけど、その方はちょっと普通じゃないと思います。
同じホテルを予約するとか、常識的に考えるとあり得ないと思います。
好きとか嫌いとか以前に、人としてどうかと思いますが、まにゃさんはどう考えているんですか?

彼女と話してると、今までの私の中の恋愛っていう概念が崩れ落ちていくような感じなんです。
私はこれまで男性としか付き合ったことはありませんが、恋愛感情って何なんだろう、って思いますし、本当に心通じる人であれば性別なんか関係なく人生のパートナーになれるのかもしれない、とも思いますし。

そうですか。
私は、会うにしてもご飯だけとか、それくらいにしといた方がいいと思います。
同じホテルはちょっと…。

そうですよね。
もう少し考えてみます。
最近、ほんとにしんどくて…。
風邪で食欲落ちてから戻らなくてご飯も食べれてないですし、お風呂も入れないことが多くて…。
仕事も行きたくない日ばかりですし、入院したいって思います。

入院するっていう手もありますが、まずはお仕事お休みしたらどうですか?
1週間でも2週間でも。

休むくらいなら入院したいですね。
(ブロ友のsanaさんの言葉を借りますが)
目指すところは就労と治療の両立なんです。
私には定期的な入院が必要だと思うんですけど、入院してる期間以外はきちんと仕事に行くっていうことができれば、職場の人達にも障害に対する合理的な配慮として受け取ってもらえるんじゃないか、っていうのがあって。

なるほど。
でも私には入院することが休む口実になってるように思えます。
入院する前に仕事を休んで自宅療養することができれば、それが一番だと私は思うんですけど。
入院を考えるのはそれからでもいいかな、って。

私はとにかく仕事を休むことに抵抗があるんですよね。
今回風邪で休んだだけで、今行きたくないってなってますし。
気持ちの切り替えが上手にできる気がしないので。
なので、できるだけ休みたくないんです。

今回も熱が出たから休んだんだろうな、って思います。
普通の人ならそれでいいのかもしれませんが、メンタル面の問題を抱えてて、熱が出ない限り休まない、というのは難しいと思うんです。
私は休職をお勧めします。

そうですね。
主治医の先生にも相談してみます。
今こんなにしんどいのは減薬の影響もあるのでしょうか?
減薬して2週間、眠れない日も多くて、疲れが取れてないっていうのは大きいです。

眠れないのはつらいですね。
調子が悪い時にお薬を使うのはしょうがないかな、と思います。
お薬のことも主治医の先生に相談してくださいね。

はい、ありがとうございます。

ではまた来週。

ありがとうございました。



こんな感じのカウンセリングでした。

【休職】
という言葉が頭の中をぐるぐるしてました。

それからかなーり待って
カウンセリング終了から1時間半くらい経ったところで
やっと診察に呼ばれました。

赤字が主治医、黒字が私です。



調子はどう?

いろいろありすぎて、きついです。

いろいろ?
(心理士さんからの申し送りを読みながら)
熱が出たの?
今は大丈夫?

はい、大丈夫です。

そっかぁ、お子さんたちと会えなくなったんだね。
寂しいかもしれないけど、リフレッシュできるんじゃない?

いやー、まだそんな風には思えないですね。

元男性の女性に好かれてるの?
それはまた複雑だね…。

そうなんですよ。
彼女のことがほんとしんどくて。

まにゃさん、抱えてるものが多すぎるね。
ちょっと荷物をおろそうか。
仕事休める?

仕事休むくらいなら入院したいです。
心理士の先生にも話したんですけど、私には定期的な入院が必要だと思うんですね。
私の理想とするところは就労と治療の両立なんです。
定期的に入院はするけど、入院してる期間以外はきちんと仕事に行く、そういうことができれば、職場の人達にも障害に対する合理的な配慮として受け取ってもらえるんじゃないか、って思って。

そうだね。
じゃあ入院しましょう。

はい。

1週間でいいと思うよ。
まにゃさんはなるべく外にいた方がいい。

そうですね。
作業所には、今月いっぱいお休みをもらいます。

入院の予約しておくからね。
空き次第連絡するから。
個室がいいよね?

でも差額ベッド代は払えません。

隔離室(保護室)でよければ準備するよ。
入院費かかるから月はまたぎたくないでしょ?
今週中に入院して今月中に退院する形にしようね。

ありがとうございます。

お薬減ってから調子悪い?

眠れない日が多いです。

ロナセンを就寝前定期にしてみようか。
少しは眠れるようになるかも。
不眠時を何か出してもいいけど、何か希望ある?

ベンゾジアゼピン系じゃなければ。

ベンゾ系以外ならアモバンかルネスタしかないかな。
アモバンは苦いけど。
ルネスタ飲んでみる?
ルネスタも人によっては苦味を感じる人もいるけど。

ルネスタでお願いします。

心理士さんがお薬3週間分も出して大量服薬しないかなって心配してたよ。

自分で薬持って帰るわけじゃないんで、大丈夫ですよ。
訪問看護師さんに預けるので。

ならよかった。
じゃあ連絡を待ってね。

ありがとうございました。



こんな感じの診察でした。

私が理想とする
sanaさんの【計画入院】には程遠いけど
1週間何も考えずにのんびりして
リフレッシュしたいと思います。



その後
B型作業所の理事長にLINEしました。

ドクターストップがかかったこと
1週間の短期入院すること
今月いっぱいお休みさせて欲しいこと
来月からはきちんと出勤するので今まで通りシフトを組んで欲しいこと
を伝えました。

「分かりました。
    ゆっくり静養してくださいね」

と返事が来ました。

帰宅したら
B型作業所のサービス管理責任者の方から電話がかかってきました。

「理事長から話聞いてびっくりしたよ~、大丈夫?」

という会話から始まり

「まにゃちゃんの明るい笑顔が見れないのは寂しいなぁ。
    また元気に戻ってきてね!」

と言われて
嬉しかったです。

はい、また戻ります。



いつから入院かな。

病院食が気に入らないし
お金もかかるけど
心の充電、してきたいと思います。



明日は仕事の予定だったけど
お休みになりました。

のんびり過ごしたいと思います。

明日も穏やかに過ごせますように。