臨時受診1/25.入院しました。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

気力を振り絞って
精神科に行ってきました。

受付は12時までなので
11時半くらいに着くと
【本日の診察の受付は終了しました】
の案内が。

私は週1以上通っている常連なので(?)
ちょっと無理を言って
何とか診てもらえることになりました。

30分程待ったところで
ワーカーさんに呼ばれました。

「まにゃさん、診察の前に最近の調子をお伺いしようと思いまして。」

とのことでした。

この病院に通院始めて2年、
ワーカーさんによる問診は初めてです。

部屋に通され、
一通り話をしました。



入院のことですが、お部屋を準備できなくて本当にごめんなさい。
昨日の電話でもお伝えしましたが、今インフルエンザの患者さんも多くて隔離しなきゃいけない患者さんもいて。
本当に申し訳ないです。
火曜日の診察から、調子はどうですか?

調子は悪いです。
死にたい気持ちでいっぱいです。
フラッシュバックもありますし。
具体的に死ぬ方法ばかり考えてます。

それは火曜日の診察の時からそうだったんですか?

いえ、火曜日の診察で、入院することが決まって、それを両親に話したらものすごく反対されまして。
直接言われたわけじゃないんですけど、病院に行けば何とかなると思ってることが病院依存だとか、調子が悪いのを誰かのせいにするなとか、いい加減に自分の人生を歩けとか、そういうことを母がブログに書いていて。
それで、何も分かってくれてないんだなって思って死にたくなりました。

そうなんですね。
日中ずっと死ぬことを考えてる感じですか?

はい。
自傷行為や大量服薬じゃ死ねないのは分かってるんで、具体的かつ確実に死ぬ方法を考えてます。
例えば、灰皿に水入れてその水飲んだら死ねるかな、とか。

過去の出来事を思い出してしまってしんどい、というよりはお母さんとの関係なんですね。

はい。
フラッシュバックもきついですけどね。

身体的にはどうですか?

身体的にも調子悪くて。
年末からの1ヶ月足らずで、38℃を超える熱が3回も出てるんですよ。
昨日も38.5℃まで上がって…。
体重も1月に入ってから4kgも落ちてしまいましたし、癌とか膠原病とか悪い病気なんじゃないかと不安です。
鬱症状からの体調不良、ならいいのですが…。

4kgって結構ですよね。
発熱の頻度も気になりますね。
先生にも伝えておきますね。

はい。
昨日高熱だったので訪問看護師さんに相談したら「これまでの経過もあるし内科に行くように」って言われたんですけど、とりあえず今朝は熱もなかったのでこっちに来ました。

私たちからも、訪問看護ステーションには注意深く様子を見てもらえるようにお願いしたところなんです。
先生とも相談して、訪問の回数を増やすとか、そういう方向で考えてください、って。

ありがとうございます。

あと先生に伝えておきたいことありますか?

絶不調です。

ですよね。苦笑
じゃないと入院の話なんて出ませんよね。

私が入院したいって思う理由は、今自分自身がいつ自殺を決行してしまうかわからない危ない精神状態なので安全な場所に行きたいっていうのと、母から離れたいっていうのがあるんです。
4月の入寮までの間だけでもグループホームに入ることも考えてます。

入院できたらお母さんとも距離を置くことができたんですけどね。
グループホームに空きはあるので、そこも先生と相談してみてくださいね。
4月からの訓練を前向きに迎えられるといいなって思います。

そうですね。

じゃあ、診察までもう少々お待ちくださいね。

ありがとうございました。



と、こんな感じでワーカーさんとの面談を終え
待つこと1時間半。

やっと診察に呼ばれました。

この時13時半くらい。

赤字が主治医、黒字が私です。



部屋を準備できなくてごめんね。
調子はどう?

別に保護室じゃなくてもいいんですけど…。
調子はめちゃくちゃ悪いです。
死にたいとばかり考えてます。

何かあった?

ワーカーさんには話したんですけど、母がしんどくて。
結局何も分かってくれてないんだな、って。
死にたくても、自傷行為や大量服薬といった「絶対に死ねない方法」はとらないと思います。
具体的かつ確実に死ぬ方法を考えてて。

大部屋でもよければ、入院する?

うーん…。
今月中に退院できますか?

それはまにゃさん次第だけど。

大部屋ならいつから入院できるんですか?

今日からでも。

そうなんですね。
月末退院としてもギリギリ一週間ありますね。
どうしようかなぁ。
あと先生、最近体調が悪いのも気になるんですよ。
昨日も高熱が出て…。
この1ヶ月足らずで38℃を超える熱が3回も出てますし、体重も1ヶ月で4kg程落ちてて。
何か悪い病気なんじゃないかと不安です。

一度大きな病院で検査してもらう?
紹介状書くよ。

うーん、そうですね…。

体重は、薬が変わって代謝が変わったっていうのも大きいかもね。
ご飯も食べれてないんでしょ?

はい。

どうする?
入院する?
死にたいなら入院した方がいいと思うけど。

(散々迷って)
入院します。

じゃあ手続きするから待ってて。
あ、その前にインフルエンザの検査だけさせてもらってもいい?
昨日高熱が出たっていうし。

はい。



ここからは展開が早かったです。

インフルエンザの検査して
血圧やら熱やら測って
とりあえず急いで家に帰りました(徒歩20分)。
この時13時50分くらい。

15時までに病院に来てと言われていたので
大急ぎで入院の準備して
雨降ってたのでタクシー呼んで病院へ。

慌てすぎていたのか
忘れ物多発でした…。
(婦人科の薬を忘れたのが一番痛い)

なんとか15時前に病院に着いて
荷物チェック等を受けて
(入院の説明は慣れているのでスルー)
16時前に、病室へ。

この病院では初めての
4人部屋です。

ロッカーの鍵がなくてドタバタしたり
いろいろありましたが
なんとか入院できました。

今回の入院では
危険物(刃物類、ライター)はもちろん詰所預りですが
スマホの充電器とイヤホンだけは
自己管理の許可が出ました。

朝ごはんのパンをご飯に変えることはできなかったので
朝ごはんは食べないことになりそうです。
野菜ジュースだけ飲むかな。

プロテインは詰所預り。
サプリは月曜日に先生の指示を仰いでから。
となりました。

煙草も
1日6回ですが吸えます。

一般的な閉鎖病棟とは違って
独語や奇声のある人もいないし
比較的穏やかで自由な病棟です。

ゆっくり休めたらと思います。

夕方心理士さんが顔を出してくれたのですが
それまで書くとあまりに長くなりそうなので
また機会があれば書きたいと思います。



入院して早々
ハプニングがありました。

今回
処方された薬を持っていくのを忘れたのですが
「同じ薬出しておきますね」
と言われていたので安心していました。

夕食後
薬をもらいにいくと
もらったのは見慣れない薬でした。

「これなんですか?」
と聞くと
「熱があったって聞いたから咳止めと抗生剤だよ」
と言われました。

「定期の薬はないんですか?」
と聞くと
「そういえばないね…。」
と看護師さんも大慌て。

恐らく先生の処方忘れの可能性が高いみたい。

月曜日までの間、
定期の薬無しで過ごさなきゃいけないかもしれません…。

バルプロ酸(デパケンR)は血中濃度が要の薬じゃなかったっけ?
眠剤も無しとか、眠れる気がしないんですけど…。

おいおい…。
大丈夫かよ…。。。

しょっぱなから不安が募る
入院生活のスタートとなりました。







でも本当に
入院できてよかったと思います。

今日は1月25日。

2年前
私が息子を殺しかけた日。

そういう日に
こうやってドタバタと過ごせて
深く考え込む時間がなかったということ

そのことに
ものすごく救われました。

入院してれば
死んでしまう危険性もありません。

母が何て言おうと
私は入院してよかったと思います。

とりあえず一週間
ゆっくり休もうと思います。







明日は穏やかに過ごせますように。