昨日のセカンドオピニオンでいただいた手紙を持って受診しました。
11:30からカウンセリングの予約。
11:30になって
先にカウンセリングに呼ばれました。
青字が心理士さん、黒字が私です。
明けましておめでとうございます。
お正月はどうでしたか。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いろいろあったお正月でした。
と言いますと?
1日の夜にフラッシュバックが酷くて全然寝れなくて、訪問看護ステーションに相談して余ってた薬飲んで寝ました。
2日は1日寝て過ごしました。
3日から3連勤だったんですけど、3日の夜に幻覚が酷くて夜中に救急指定病院を受診して注射してもらいました。
4日5日は仕事で、5日の夜は全然寝れなかったんですけど、昨日はセカンドオピニオンで◯◯病院受診しました。
セカンドオピニオンはとても有意義な時間だったと思います。
◯◯先生は本当に神業としかいいようがないな、って。
いろいろありましたね。
でも、一人で解決しようとせず訪問看護ステーションに相談することができたんで、そこは大きな成長かなと思いますよ。
セカンドオピニオンではどんなことを話したんですか?
主に薬の調整ですね。
あとはフラッシュバックに効く気功の方法を教えてもらったり。
栄養療法も間違ってないと言ってくれたんでよかったです。
◯◯先生はすごい先生ですからね。
受診できてよかったですね。
はい。
昨夜は◯◯先生の指示通りに薬減らして寝てみたんですよ。
すんなり寝れたんで、暗示ってすごいなって思いました。
まにゃさんは暗示にかかりやすいですからね。
その力をいい方向に使えばとても良く働くと思います。
お正月は久しぶりに「入院したい」って思ったんですけど、私はもっと自分のことを信じなきゃいけないのかもな、って思いました。
自分で自分のこと「大丈夫」って思わなきゃな、って。
そうですね。
でも心理士さん、やっぱり不安なんですよね。
特に今月の25日を無事に乗り越えられるかな、って。
(25日は2年前私が息子を殺しかけたかもしれない日です)
休息入院っていうか計画入院も考えてはいるんですけど、心理士さんはどう思いますか?
主治医の先生に相談してみるといいかと思います。
25日は土曜日ですけど病院やってるんで、その日はお仕事休んで受診してもいいと思いますし。
そうですね。
聞いてみます。
話は変わりますが、前回のカウンセリングで学校側の支援者の皆さんと面談をしてもらったらどうかと提案してくれたじゃないですか。
学校に相談したら、27日に面談してもらえることになりました。
よかったですね。
はい。
先のことを考えると不安ですが、少しでも不安が減るといいなと思います。
またまた話は変わるんですけど、これをつけてみようかと思って。
【睡眠・覚醒リズム表】なんですけど。
ブロ友さんに教えてもらって、日本うつ病学会のホームページからダウンロードしました。
これをつけることで自分の躁転するきっかけとか分かるようになればいいかな、と。
とてもいいことだと思います。
休職から復職する方とかはこういうのつけることで自分の状態が分かったりしますし。
ただまにゃさん、強迫的にならないでくださいね。
強迫的と言うと?
書けない日があっても、それも自分の状態だと認めてください。
分かりました。
他にありますか?
大丈夫です。
ありがとうございました。
と、こんな感じのカウンセリングでした。
35分くらいは話してたかな。
まとまりのないカウンセリングだったけど
いろいろ話せてよかったです。
その後ワーカーさんに書類をもらいました。
学校に提出する【社会生活状況確認書】です。
とても事細かく書いて下さって助かりました。
書類代も無料だし。
ありがとうございます。
カウンセリング終了から50分程待って
(待ちくたびれました)
やっと診察に呼ばれました。
赤字が主治医、黒字が私です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨日◯◯病院行ってきたの?
どうだった?
お手紙にも書いてある通りなんですけど、ラミクタールは合ってないって言われました。
説明するよりこれ読んでもらった方が早いと思うんで、読んでもらえますか?
私のブログなんですけど。
(昨日の記事を読んでもらう)
なるほど~。
ラミクタールへの変更は諦めがついた?
はい。
シクレストとレキサルティも合ってないのかぁ。
みたいですね。
ベルソムラが太るというのは意外でした。
昨日◯◯先生の指示通りに薬減らして寝てみたんですけど、すんなり寝れたんで減薬しても大丈夫かと思います。
じゃあ◯◯先生の指示通りに処方してみようか。
いいんですか?
大丈夫だと思うよ。
じゃあ2週間分処方しとくね。
◯◯先生は1ヶ月に1回の診察でいいって言ってましたが、大丈夫だと思いますか?
私は不安なんですが。
徐々に間隔あけていけばいいんじゃないかな。
2週間に1回とかね。
他は何かある?
3日の夜に幻覚が酷くて救急指定病院受診して注射打ってもらいました。
ロナセンは効かなかった?
その日はもうロナセン飲んじゃってたんで、飲めなくて。
1日1錠までですよね?
そういう時は飲んでもよかったのに。
注射よりはマシでしょ。
そうなんですね。
じゃあこれからはそうします。
はい、じゃあまた来週ね。
ありがとうございました。
と、こんな感じの診察でした。
【睡眠・覚醒リズム表】のことと計画入院のこと話すの忘れてたー…。
処方は大幅に変わりました。
今の処方↓
・デパケンR200mg(朝2錠夕1錠)
・酸化マグネシウム330mg(朝夕食後)
・マイスリー10mg(寝る前)
・ロナセン4mg(頓服)
・ジエノゲスト1mg(朝夕食後←婦人科の薬)
これだけ。
大きく調子を崩しませんように。
お会計を済ませて、薬局へ。
薬局で、薬剤師さんに
「お薬かなり減りましたがどうしたんですか?」
と聞かれました。
「昨日◯◯病院の◯◯先生にセカンドオピニオンとして診てもらって、薬の調整をしてもらったんです。」
と答えると
「へぇ~、◯◯先生に。」
と感心したような様子でした。
薬代は2週間分で360円。
安すぎてびっくり。
レキサルティやベルソムラという先発品しかない薬がどれだけ高かったのか実感しますね。
急いで帰って、
14時から訪問看護。
看護師さんにも
昨日の記事を読んでもらいました。
Oリングにとても興味を持ったようで
実際にOリングテストやってみました。
「えー! なんで!?」
とすごくびっくりしてました。
「薬が大幅に減ったけど調子崩さなければいいね」
と言われました。
ほんと、そう思います。
訪問看護終わってからは、
1時間程昼寝をしました。
最近やたら眠いな…。
そしてEAAの飲みすぎか、
少し頭が痛いです。
痛み止め飲む程ではないけど。
明日は就労継続支援B型の通所、
定食屋さんで仕事です。
明日も頑張ろう。
明日も穏やかに過ごせますように。