私は今日が仕事納めでした。
簡単にではありますが
2019年を振り返ってみようと思います。
お正月は入院中で
病院で過ごしました。
それから隔離室に希望入室し
毎日解離して暴れては全身拘束され
筋肉注射を受ける日々。
そんな日々が
2月末まで続きました。
薬浸けで
幻覚幻聴も酷く
副作用のオンパレードでした。
そんな状況に嫌気がさして
服薬拒否したのが2月25日(だったかな)。
段階的に薬を減らしてもらい、
3月末に退院しました。
4月に新築の実家が完成しました。
何の目標もなく過ごしていました。
調子を崩した私は
6月に再入院。
1回目は1週間足らずの超短期入院、
2回目は2ヶ月程の入院。
8月末に退院しました。
8月末に
子どもたちと1年半ぶりの再会。
待ちに待った再会でした。
本当に嬉しかったです。
この旅行では
数名のブロ友さんや
懐かしい仲間とも会えて
とても有意義な旅行となりました。
9月頭に
両親の誕生日がありました。
今年
母は還暦を迎えました。
両親の誕生日を機に
自分の人生を真面目に考えるようになりました。
仕事がしたいと思った私は
障害者就労生活支援センターに相談に行き
障害者職業能力開発校の紹介を受けました。
ハローワークでは
就労継続支援B型事業所に通所することを提案されました。
この行動が
私の人生を大きく変える出来事となりました。
10月から
藤川徳美先生の栄養療法を始めました。
B型事業所に通いながら
障害者職業能力開発校の入試に向けて
試験勉強する日々が始まりました。
栄養療法のおかげか
体は軽く
ストレスに強くなり
気分の波を大きく感じることも減りました。
10月中旬には
Syrup16gのライブにも行き
新しい出会いがありました。
最前列で観た生のSyrup16gの姿は
一生の思い出です。
出勤日数も徐々に増やしながら働いて
お金をもらえる。
一年前の自分からは想像もつかないくらい
私は大きく変わりました。
そして今月の障害者職業能力開発校の入試、合格発表。
自分で目標を立ててそれに向かって頑張るということ、
新しいことを始めるということ、
こんな私でもやれるんだ、と
自信が持てました。
去年の大晦日に
2019年は【平穏】という言葉が似合う年になってほしい、
と書いていました。
私にとって2019年は
【転機】の年でした。
自分の人生を自分の足で歩き始めるために
一歩踏み出せたと思っています。
刃物を使った自傷行為は一度もしていません。
来年、2020年は
【変化】の年であってほしいな、と思います。
できるだけ入院はせずに
仕事に学校生活に
前向いて頑張りたいと思います。
来年の抱負は
年明けてから書きますね。笑
いつも読んでくださっているフォロワーの皆さま
ふらっと立ち寄ってくれたあなた
いつも本当にありがとうございます。
ブログのおかげで
皆さまの応援のおかげで
私はここまで頑張ることができました。
今年は
ブロ友さんにも実際にお会いできた一年でした。
本当に、ありがとうございます。
まだまだ不安定で
間違ってばっかりで
心配させちゃうこともあるかもしれないけど
来年も
仲良くしていただけると嬉しいです。
今年も一年
ありがとうございました。
2019年12月31日
まにゃ