着物教室とハンドメイドといろいろ。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日はなかなか充実した一日でした。



朝7:30に起きて準備して
10時から着物着付け教室。

そうそう、
今日は1年半ぶりに車の運転をしました。

母が
前日のお酒が残ってる気がすると言うので
仕方なく私が運転することに。

ドキドキしましたが、
案外普通に運転できました。

「駐車もうまいじゃん私w」と言うと
「自分で言うかw」と突っ込まれましたが。笑

着物教室では
初めて自分の訪問着を着ました。



去年母が買ってくれたものです。

上品で綺麗ですよね。

帯結びも
だいぶコツを掴めてきました。

相変わらず腕がつりそうになるけど。

次回は1月18日に教室の後ランチ会をするそうです。

仕事も休みを取ったので、
楽しみです。



帰宅してご飯食べて、
両親と3人でお墓参りに行きました。

父方の祖父は私が生まれる前に亡くなっているので会ったことはありませんが
こうやってたまにお墓参りに来るのはとても大切なことなんだろうな、と何となく思いました。



お墓参りから帰宅して
レジンで母に頼まれているストラップ作りをしました。


イチョウ型。
ホログラム入れました。
少しはみ出してしまっているのでボツにするかも。


趣向を変えて、
ドライフラワーを入れました。

ものすごい厚さになりました。

まだでこぼこしてるので
これからどうしようか考え中。

何だかんだしてたら18時。

あっという間の一日でした。



今日は寒いせいか
体が痛いです。

今年も今日入れてあと4日なんですね。

年末感ないなぁ。

明日は珍しく何も予定のない日です。

いつも土日に仕事なので
土日に家にいることにものすごい違和感があります。

仕事納めは大晦日。

今年もあと少し。

有意義に過ごしたいと思います。



明日も穏やかに過ごせますように。