血液検査の結果を聞きました! | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

こてつ先生(藤川徳美先生)の栄養療法を始めて1ヶ月弱。

朝病院に電話して
一昨日採血して調べてもらった血液検査の結果を聞きました。

気になる数値はというと…



フェリチン76.3
尿素窒素(BUN)19.7
バルプロ酸ナトリウム(デパケンR)53



でした!

入院中はBUNの値10くらいだったので、
たんぱく質不足は改善されている様子。

フェリチンは栄養療法開始前の数値が分かりませんが
鉄剤飲んでこの数値なら前は50切ってたんじゃないかな。

フェリチンの目標値は100なので、
まだまだ鉄不足です。

バルプロ酸ナトリウムは1200mg飲んでた割には血中濃度低いのが気がかりです。
1000mgに減らしたけど有効血中濃度内にあるといいな。



これから定期的に調べてもらって、
栄養療法の効果を数値でも見ていきたいです。

本当に元気になってきています。

朝スッキリ起きれるようになったし、
体は軽いし、
何より気持ちが落ちない。

糖質制限はゆるくしか実践できていませんが、
これからも栄養療法続けます!

私はもっと元気になるんだ!







今日はこの後着物着付け教室に参加し、
それから母の主催する百人一首教室にスタッフとして参加してきます。

これからも穏やかに時間が過ぎていきますように。