保護室生活も早いもので1ヶ月が経ちました。
そんな今日は、
2年前措置入院した日でした。
でも不思議なくらい、穏やかです。
思い出しはするけれど、
フラッシュバックじゃない。
苦しくもない。
回想、といった感じです。
今日は日中家に帰ってのんびりして
15時頃病院に戻って
15:30からカウンセリングでした。
心理士さんと、
あれこれ話をしました。
「例えば、2年前措置入院した出来事がハードルだとすると、私はそのハードルを飛び越えたわけじゃなくて、下をくぐり抜けていった、そんな感じなんです。」
と私が言うと
『トラウマを乗り越えるだけじゃなくてくぐり抜けたのだとしても、去年とはまた違った通過点として捉えられたということは、大きな一歩だと思います。』
と言ってくれました。
自分でも、
不思議な感覚です。
8月21日は、
私にとってとても大きな意味を持つものでした。
絶対に落ちると思っていました。
でも、
落ちる気配もなく、
穏やかに過ごせています。
以前も心理士さんと話したことに、
「トラウマが過去のものとなってくれる時は、過去より大事な今ができた時だ」
ということがあります。
今の私には、
来週末の子どもたちとの再会という大きな目標があります。
元夫と連絡取れてないからどうなるか分からないけど…
【今】に目を向けていられるから、
過去のことに囚われずに過ごせているのだと思います。
【8月21日はただの8月21日であって、2年前とは違う】
そんな当たり前なことを、
改めて感じて。
今回私は、
トラウマを乗り越えた、
わけではないと思います。
私は今日という日を特に構えず、
自然体で迎えました。
これからも引っかかる日付はたくさんあって
もしかしたら来年の1月25日
落ちてしまうのかもしれないけど
今日という日を落ちずに穏やかに過ごせたということは
一つの成功体験と言えるのかもしれないな、なんて
そんなことを思いました。
忘れちゃいけない。
生かしてもらったことを、
忘れちゃいけない。
私は、恩返しできるように生きたい。
今はまだ仕事とか考えられないけど
いつか落ち着いて仕事して
恩返ししたい。
焦らず、でもしっかりと。
一歩ずつ、私のペースで、
前向いて生きていきたいです。
明日はOT(作業療法)があります。
気づいたらこの入院期間、
初回に参加したっきり行けず仕舞いだった作業療法。
明日が最後となります。
ミサンガ、完成させられるといいな。
そして夕方には訪問看護ステーションの方が面談に来てくださいます。
明日はどんな自分に出会えるかな。
明日も穏やかに過ごせますように。