日曜日(21日)に寝る前のベンザリンを10mgから5mgに減薬して
調子がいいとは言えない日々が続いています。
ふと、
「この不調は減薬によるものなんじゃないか?」
と思いました。
ベンザリンはベンゾジアゼピン系の睡眠薬。
離脱症状で有名な、
いわゆるベンゾ系の睡眠薬です。
主治医の診察がありました。
この疑問をぶつけてみました。
主治医は
『うーん。
いきなりゼロにしたわけじゃないから、離脱症状とは考えにくいけど、あり得るかもね。
ベンゾ系じゃない睡眠薬に変えてみる?』
と言い、処方を変更してくれました。
<これまで>
マイスリー5mg
ベンザリン5mg
レボトミン12.5mg
<28日から>
マイスリー5mg
ベンザリン2.5mg←5mgより減量
ベルソムラ20mg←New
レボトミン12.5mg
3日間ベンザリンを2.5mgだけ併用して、
ベルソムラに移行することになりました。
今日の夕方からの外泊の許可は出ました。
3泊4日。
日曜日に病院帰ってきます。
今日は15:30からカウンセリングです。
それまでのんびり過ごそうと思います。
これからも穏やかに時間が過ぎていきますように。