【何もしない】ことの大切さ。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は精神科病棟の入院生活から抜け出して
2泊3日の外泊、2日目。

今日も1日ゴロゴロしてました。

一つ前の記事にも書いたように
午前中はハンドメイドしたけど

午後はなーんにもしたくなくて

YouTubeで動画見たり
テレビ見たり
布団で音楽聴いたり
だらだらしてました。

何かできそう、
だけど
何もしない。

それが
今の私にとって
とても大切なことらしいです。
心理士さん曰く。

私はいつも
「何かしなきゃ!」って思ってしまうけど

何もしない、
自分に自分でブレーキかけること、

少しはできるようになってきたのかな、
と思います。

私は双極性障害。
その病識を持って。

頑張れそうな時は頑張って、
しんどい時はきちんと休む。

メリハリをつけることは、
ASD(自閉症スペクトラム)の特性を考える上でもとても大事なことらしいので。

今日は
【きちんと休む】ってことができたのかな。

そう思えば
今日の私も◎です。







明日も特に予定はありません。

できるだけゴロゴロしようと思います。

外泊だからって気を張らずに、
いつも通りの私で。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。