外泊1日目、とりとめのない日記。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は精神科病棟の入院生活から抜け出して、
2泊3日の外泊、
1日目。

昨夜は眠剤も飲まずにダウンしてしまって
気づいたら12時だったので
そのまま寝たり起きたりを繰り返しながら朝を迎えました。

そのせいか
雨のせいか
朝から体がダル重。

何もやる気が出なくて
午前中は寝て過ごしました。

何とか化粧だけはして
12時半に父が迎えに来てくれました。

外泊前に、
主治医の診察がありました。

『調子はどうですか?』

「比較的落ち着いているとは思いますが、やっぱり7月10日っていう日付には引っ張られてしまって、フラッシュバックでしんどかったです。」

『やっぱりそこはまにゃさんの特性なんだろうね。』

「そうだと思います。
    なので、一昨年措置入院した8月21日までは入院していようかなと思っています。
    7月10日でこんなにしんどいなら、8月21日はもっと落ちてしまうと思うので。
    無理に退院して、自制できなくなって大量服薬や自傷行為して子どもたちに会えなくなることだけは一番避けたいので。」

『そっか。
    それがいいかもね。』

「先日調べたプロラクチンの値はどうでしたか?
    180でしたが…基準が分からなくて。」

『確かに高値だね。
    飲んでるディナゲスト(ジエノゲスト)の影響もあるとは思うけど…
    ジプレキサやリスパダールの影響もあるだろうね。』

「そうですか。
    バルプロ酸はどうでしたか?」

『こっちは62だから基準値の中だし大丈夫だよ。』

「よかったです。」

『(父に向かって)
    お父さん、どんどん外泊させてあげてくださいね。
    病院での生活に慣れないでください。』

父「分かりました。」

『はい、では気をつけて行ってらっしゃい。』

「ありがとうございます。」

とこんな感じで診察は終わり、
13時頃に自宅に帰ってきました。

それからはメルカリでアンプを出品したり、
ハンドメイドしたり、
のんびりと過ごしました。

そして用事で出かける母を駅まで送って、
父と2人くら寿司に行ってきました。




8皿と茶碗蒸し食べました。

美味しかったです◎

今日はこんな感じで1日が終わりそうです。

特筆すべきことは何もないし、
中身のないただの日記だけれど、
たまにはこんな記事もアリでしょ、ということで。

あ、
メルカリで週末のお買い得セール中です。

出品数も多くなってきて一つ一つ金額変更するの大変なので、
コメントいただけたら値引きする形にしました。

私のプロフィールページは→コチラ

よろしければこの機会に是非…!







明日も予定はありません。

晴れてたらカラオケにでも行きたいのですが、
どうやら雨みたいです。

明日は夕方から両親が出かけるそうなので、
夜は一人です。

またライブDVDでも見ようかな。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。