無事に退院しました。
保護室に4日いただけの、
超短期入院。
退院前に、
カウンセリングと診察がありました。
カウンセリングでは
このブログに書いていたことをほぼ全部話しました。
心理士さんには
『まにゃさん、落ちても立ち直るのが早くなってきましたね。』
と言われました。
確かに最近の私は
軽躁状態から鬱状態になるスピードも緩やかになったと思うし
鬱状態の中でも【どん底】は数日で脱出できるようになったと思います。
双極性障害、
本当に少しずつだけど
良くなってきているのだと思います。
主治医にも
今私が思っていることを話しました。
自傷行為や大量服薬しないっていう自信や不安じゃなくて、
私がどう生きたいかなのだと思ったこと。
『大丈夫そうですね。
またしんどくなったらいつでも休みにきていいからね。』
と言ってもらえて、
安心しました。
そして、
ベンザリン10mgが追加になってから起こっている、
ベンザリン飲んだ後の奇行(お菓子爆食いとか)のことを質問しました。
主治医は
『ベンゾジアゼピンの影響だね。
ベンザリン、半錠で寝れるなら自分で調整してみて。』
と言いました。
ベンゾでこんな奇行が起こるなんて知りませんでした。
意識はあるんです。
だけど、体を乗っ取られているような、
解離にも近い状態。
理性を失っている、というか。
ベンゾ、
本当に怖い薬ですね…
次回の診察は11日。
5日間、
穏やかに過ごせるといいな。
今日の退院担当の看護師さんといろいろ話しました。
『まにゃさん、今回は行動に移す前に入院できてよかったね。
入院してきた時とは表情が全然違うよ。』
と言ってくれました。
私も周りも傷つけないための入院。
その選択をできた自分を、
誉めてあげようと思います。
入院費は4日間で16000円でした。
4月からコツコツ貯めてた貯金が消えました。
高い授業料として、
誰も傷つけないための必要経費だと思って、
前向きに捉えようと思います。
私は、外の世界で生きていくことを選んだ。
いや、
私は、外の世界で生きていきたい。
自由に、
自己責任で、
楽しんで生きる。
頑張るのではなく、踏ん張る。
地に足付けて、
目の前のことにきちんと向き合う。
誰のせいにもしない。
私は、私の人生を生きる。
フォローしてくださっている皆さま、
ふらっと立ち寄ってくれた皆さま、
こんな私ですが、
これからも応援してくださると嬉しいです。
明日は1ヶ月に1度のマツエクの日、
そして父と回転寿司食べに行く日です。
楽しみです。
明日はどんな自分に出会えるかな。
そんなワクワクを忘れずに。
明日も穏やかに過ごせますように。