一つ前の記事を書いた直後、
子どもたちから電話がかかってきました。
LINEのビデオ通話です。
電話出てすぐ、
娘に第一声で
『ママなんか美人になった?』
って言われてびっくりしました。
「え、そう?
化粧してるからかな?」
と答えましたが
嬉しかったです。
それから
新居の案内をしました。
『へぇ~、綺麗だね!』
と感心していました。
そして、いろいろ話をしました。
新しい担任の先生が怖いこと
いじめ等はなく娘曰く学校生活は『普通』だということ
今日は隣町のイオンがリニューアルオープンしたからばあばたち(元義両親)とご飯食べに行ったこと
等を話してくれました。
娘に、聞いてみました。
「夏休み、遊びに来る?」
と。
娘は
『どっちでもいい』
と言いました。
【どっちでもいい】、かぁ…。
まぁ、
元夫がいる前で
『行きたい!』
とは言えないよね。
それに娘は面倒くさがりだから
単純に考えるのが面倒くさいんだろうな。
ちょっとだけ、
凹みました。
そんな所だけ元夫(2番目の夫)に似なくていいのに。
娘に
「手紙読んでくれてる?」
と聞いたら
『読んでるよ~』
と言ってくれたので
それだけ、嬉しかったです。
電話の最中、子どもたちは
相変わらず顔変えて遊ぶのに夢中でした。
「最近何して遊んでるの?」
と聞いたら
『うーん、テレビ見るくらい。』
って言ってました。
テレビ以外にも、
遊べることたくさんあると思うんだけどな。
その辺元夫はどう考えているんだろうか。
電話が終わったのが22時半。
お風呂はまだのようでした。
「今日中には寝るんだよ」
と言って、
電話を切りました。
子どもたちと話すと
自然に笑顔になれるけれど
それと同時に
怠惰な生活を送っていることに対して
心配する気持ちが出てきてしまいます。
だけど、私には何も出来ないから。
だから、祈ろうと。
心配するのではなく、祈ろうと。
そう決めたのだけど
やっぱり心配です。
でも、
パワーチャージできた気がします。
毎回言ってるけど
子どもたちの笑顔が何よりの特効薬。
ていうかパワーチャージって言葉の使い方合ってる?笑
また、頑張ろうと。
子どもたちに恥じない人間でいられるように、
笑顔でいられることを選択していこうと。
そう思えました。
うん、
またこれからも頑張ろう。
今日も引き続き引っ越し作業です。
午前中は何とか父と2人でタンスを運びました。
これからも穏やかに時間が過ぎていきますように。