治療放棄。薬飲みたくない。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

保護室生活、33日目。

突然、
今のこの状態を馬鹿らしく思えてしまいました。

山のような薬の数。
良くならない精神状態。

薬飲んでも、
カウンセリングしても
良くならない。

ってことはつまり
この治療が間違っているってことじゃないの?

私は元々
精神医学に対して懐疑的です。

検査で分かるものじゃないし
症状は自己申告制だし

だから元夫は
『俺が憂鬱で死にたいって言えばうつ病になれるんだろ?』
と言って
精神医学に対して理解を示してくれませんでした。

でも、その気持ちも分かるんです。

私は、もう10年以上精神障害者です。

今ついてる病名は
自閉症スペクトラム
双極性障害
解離性障害
PTSD
パーソナリティ障害(傾向)

良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
今がどん底であろうかというところまで落ちています。

薬もそう。

仮定に基づいた科学物質を体に入れて
まるで人体実験をしているかのよう。

先生、それが【治療】ですか?





朝食後の薬は、看護師さんに

「飲みたくないです」

と伝え

『どうして?』

と聞かれたので

「自分に治療する価値があるとも思えないし、薬飲んでも良くならないからです」

と答えました。

『そっか。主治医の先生にも伝えとくね。』

と言われただけでした。

結局、
朝食後の薬は飲んでいません。

婦人科の薬、
ディナゲスト(ジエノゲスト)は飲みましたが。





ほんと、
精神科の治療って何なんだろう。

ジプレキサ15mg
デパケンR800mg
エビリファイ24mg
ストラテラ40mg
コントミン62.5mg
ベンザリン10mg
レボトミン12.5mg
リスパダール6mg

これだけたくさんの薬飲んで
飲まなくなったら死ぬとでもいうんだろうか。

治療放棄したい。

主治医の診察を希望した。

まともに話ができるだろうか。
薬飲まなきゃいけない理由を、
主治医は説明してくれるだろうか。

盲目的に精神医学を、
主治医を信じられたら、
きっと楽なんだろうな。

つらい。
苦しい。