割り切りと諦めと。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

保護室生活、27日目。

たくさんのコメントやご意見、
ありがとうございました。

あれからも落ち着かず
9:50~11:00頃まで
拘束してもらっていました。

イライラが治まらなくて。

私はきっと
【養育費の金額を増やすこと】と
【子どもたちの生活リズムが狂っていること】の
関係性を知りたかったんだと思います。

元夫は私の質問に対して何も答えていません。

生活費を稼ぐことと子どもたちが遅くまで起きてることの関係も
一緒に寝るから遅くまで起きてるのか?という問いにも
子どもたちが寝てからじゃできない仕事なの?という問いにも
何とか早く寝かしつける方法はないの?という問いにも

全てスルーして
『まともな養育費もらえたら早く寝れるけど』
と論点をずらしたことを言ってきた。

元夫は在宅で仕事していると聞いています。

私の姉は旦那さんが単身赴任ですが
フルタイムで働いて
子どもたち2人を迎えに行って
20時頃には寝かしつけている、
と聞いています。

元夫が24時間勤務の仕事をしていて
私もフルタイムで働いていたときは
家に帰ってからが戦争で
休む間もなくご飯→お風呂→寝かしつけで
21時には寝かせていました。

在宅勤務でどんな仕事をしているのか分かりませんが
在宅なら尚更、
時間の都合もつきやすいだろうし
子どもたちを早く寝かしつけることができない理由が分からないのです。

そもそも、お金がないって言ってるのに
娘にパーマかけて
遅くまで起きてるから電気代もかかるし
お菓子やジュースを節約すればいいのに

言ってることとやってることが違いすぎます。

元夫は
言い訳を探しているのではないか、
と思います。

自分がちゃんと(という言い方も変ですが)育児できない理由がほしくて
私のせいにしてるんじゃないか、
とすら思えます。

離婚を決めたのは元夫なのに。

今更育児の大変さを実感しているのか
『まにゃが養育費をまともにくれればちゃんとやれる』
って
責任逃れしたいのかもしれないな、
なんて思います。

今回の件で、
元夫には幻滅しました。

今までもそうだったのですが
大事な話をする時はいつも
元夫は論点をずらして攻撃してきます。

まるで宇宙人と話してるみたいです。

今回もそう。

論点をずらして攻撃してきてる。

まともに話をしようという気が感じられません。

でもここで
挑発に乗っちゃだめ。

私は、
子どもたちのために何もできない。

それは事実だから
すくすくと育ってくれることを祈るしかない。

ただ、それだけしかできない。







モヤモヤは解消されていません。
未だにイライラしてます。

でも
元夫は子どもたちを育ててくれている。
それは事実。

感謝しながら
いろんなことを割りきって
私は祈ろう。

子どもたちが元気で大きく健やかに育ちますように、と。