私は息子を殺しかけた。
2018年1月25日、14時頃の出来事。
今朝は起きた時から調子が悪かった。
離人感が酷く、
【私だけど私じゃない誰か】の存在を
ずっと感じていた。
朝ごはん食べて
ふわふわとした離人感に恐怖を感じ
リスパダール2ml飲んだ。
そして、
一つ前の記事を書いた。
何時頃だったかな。
10時は過ぎてたと思う。
看護師さんが様子を見に来てくれた。
院長先生の回診もあった。
「そろそろ限界です。
【私だけど私じゃない誰か】を抑え込むので精一杯です。」
と言うと
『どうしてもの時は拘束しましょう』
と言われました。
そして、
【私だけど私じゃない誰か】が暴れだした。
今日は意識はありました。
だけど、
誰かに体を乗っ取られているような、
そんな感覚でした。
自分だけど自分じゃない。
私だけど私じゃない。
【私だけど私じゃない誰か】は
いつものように壁に頭を打ち付けて
止めようとした看護師さんの手を払いのけて
看護師さんを蹴飛ばした。
言葉を発することもできなかった。
ふっ、と我に返って
這うようにナースステーションに行った。
「もう無理です。
注射や身体拘束してください。」
そう願い出てからは早かった。
ベッド柵を付けて、
トイレを済ませて、
両手両足をベルトで固定する。
拘束されて、ホッとした。
「これでもう、誰も傷つけずに済む」。
この時多分、11時くらい。
そしてお昼ごはんが運ばれてきた。
両足は拘束されたまま、
手だけ拘束を外してもらって、
ごはんを食べた。
昼食後の薬を飲んでからは、
常にまどろんでいるような状態だった。
エビリファイ15mgとコントミン25mg、
8時に飲んだリスパダール2mlの影響もあってか、
とにかく眠かった。
定期的(感覚的には15分おきくらい)に看護師さんが拘束部の様子を確認しに来てくれたけど
それに反応することすらできなかった。
14時からカウンセリングの予定が入っていたけど
私の様子を見た心理士さんが
『今はお話できそうにないのでまた出直します』
と言って、
カウンセリングは15時半からになった。
15時すぎ、
看護師さんが様子を見に来てくれて、
『まにゃさん、ちょっと拘束外してみようと思うんだけど、大丈夫そう?』
と聞かれて、
だいぶ意識もハッキリしてきた私は、
外してもらうことにしました。
左手が痺れていました。
晴れて自由の身になり
インスタントの紅茶オレとカフェオレ飲んで
のんびりして
15時半からカウンセリング受けました。
カウンセリングでは
いろいろ話をしたと思うのだけれど
頭がぼーっとしていたからか
あまり覚えていません。
印象的だったのが
『まにゃさん、そのままの自分を認めてあげてください。
まにゃさんは自己暗示しやすいと思うので、
解離起こしそうだなとか、フラッシュバックしそうだなとか、そういう風に考えない努力は必要かもしれません。』
という言葉。
確かにそうだなぁ、
と思いました。
そして、
16時にリスパダール2ml飲みました。
今回、約8年ぶり?に身体拘束を受けました。
前回も、
解離が酷くて暴れてしまって
医療保護入院した時。
前回は拘束【させられた】けど
今回は拘束【してもらった】。
その違いは大きいな、
って思いました。
自ら拘束を希望することで、
自分も周りの人も守ることができた。
私は怪我せずに済んだし
周りの人を傷つけることもなく済んだ。
そう思うと
一年前の今日の私の行動も、
正しかったのかもしれないと、
そう思えました。
【母親失格】
そう思っていたけど
母親だからこそ
私は家庭相談員の方に相談できたのかもしれない。
子どもたちを、
これ以上傷つけてしまう前に。
それが一年前の私にできた
最善の選択だったのかもしれない。
児童相談所と警察巻き込んで離婚して、
子どもたちは児童養護施設に一時保護。
一年前の今日の出来事は
いつになっても忘れることはできないだろうし
その度につらくなって涙を流すのかもしれないけど
子どもたちのいない悲しみに
慣れることはできても
癒えることはないのかもしれないけど
それでも私は
フラッシュバックに苦しみながらも
トラウマを抱えながらも
「そんな自分もアリだよね。」
って思えるようになりたい。
馬鹿みたいに真面目で不器用で要領悪くて
ほんと呆れちゃうくらいアホだなって思うけど
そんな自分も愛しいと思えるようになりたい。
私は私のまんまで
そのままでいいんだよ、って。
だから、
頑張ろう。
今はゆっくり休んで
また笑えるように。
頑張って生きていこう。
そんなことを、思いました。
1月25日が過ぎたからといって
私は吹っ切れたわけでもなければ
何も変わってないのかもしれないけど
一年前の今日に対する考え方が、
少し変わったかな、って思います。
解離、そして身体拘束。
つらい一日でしたが
今はそんなに気分は悪くありません。
20時に、
レボトミンの筋肉注射をしてくれるそうです。
今日はゆっくり寝れるといいな。
明日は離婚記念日です。
明日の私は
何をどんな風に考えて過ごすのかな。
明日は穏やかに過ごせますように…
長文お読み下さり、ありがとうございました。