壁殴って手の甲の痣は悪化して
頭にもたんこぶできて
窓ガラスに向かってベッド柵投げつけて
ふと我に返った瞬間
隣の患者さんに看護師さん呼んできてもらって
でも
【私だけど私じゃない誰か】は
その後も抵抗を続けて
連れていかれた面会室でも
テーブルを蹴飛ばして
書いてて思うけど
何がしたかったんだろう、私…
【私だけど私じゃない】
以前のように
記憶をすっぽりなくしてしまえたら
楽なのかな。
今は
解離してても意識はある。
全く別の人間になってしまったかのような感じで
自分のことだと認識できない。
離人感が酷い。
自分が自分じゃない感覚。
解離性障害の人にしか分からない感覚なのかな。
一年前の明後日、
1月25日。
忘れたくても忘れられない。
フラッシュバック。
鮮明に思い出される
まるで再体験させられてるような錯覚で
その都度苦しくなっては泣いて
一年前の自分ごと殺してしまいたいと
心から願う。
明後日はただの1月25日。
きっと子どもたちは日付のことなんて気にしてない。
元夫は、気にしているかもしれないけど。
一年前と今日は違う。
分かってはいても
日付に引っ張られてしまって
ここまで酷い状態になっている。
カウンセリングがあった。
『まにゃさん、たとえ今のまにゃさんがいなくなったとしても、過去の出来事はなかったことにはならないんですよ。』
『つらい時は無理に今を見つめなくていいんですよ。』
『解離を起こすことで、まにゃさんの心はその【私だけど私じゃない誰か】に庇ってもらってると思うんです。
それだけ苦しい思いをされてきたということですから。
無理に今に向き合わなくていいんです。
今はお薬の力を使って、頭と心を休ませましょう。』
心理士さんはこんなことを話してくれた。
そうだ。
たとえ今私が死んだって、
過去の出来事は、
私が子どもたちにしてしまったことは、
なくなるわけではないんだ。
だったら、
私は罪を償いながら、
生きていくしかないのかもしれない。
子どもたちが何を望んでいるかなんて分からないけど
私の中の
「また子どもたちの母親になりたい」
って想いは消えてない。
だから私は
生きていかなきゃいけないんだ。
つらくて
悲しくて
悔しくて
苦しくて
消えたくて
死にたくて
そんな毎日だけど
私はまだ、
死んじゃいけない。
そう、思いました。
処方の変更がありました。
昨日の記事でもちょろっと書きましたが
不穏時の頓服が
ジプレキサザイディス5mg→リスパダール2ml(2回まで)
に変更となりました。
そして、
朝夕5mgずつ飲んでたジプレキサが
朝5mg、夕10mg
に変更となりました。
これで今の処方はこうなりました。
・朝食後
エビリファイ3mg
デパケンR200mg
ストラテラ40mg
ジプレキサ5mg
・昼食後
エビリファイ15mg
・夕食後
エビリファイ12mg
デパケンR600mg
ストラテラ40mg
ジプレキサ10mg
・寝る前
ベンザリン10mg
コントミン25mg
・不穏時
リスパダール2ml(2回まで)
・不眠時
コントミン25mg(No.1)
レンドルミン0.25mg(No.2)
定期で飲むジプレキサの量が10mgから15mgに増えました。
食欲増進してこれ以上太らなければいいなぁ…
朝の動悸はというと
起きた直後は何ともなかったのですが
次第に動悸を感じ始め
脈拍数測ると案の定120回/分オーバー。
なので6時半頃(起床後30分)にリスパダールと一緒にテノーミン飲みました。
すると脈も落ち着いてきたので
煙草吸いました。
少ししんどい感じはあったけど
煙草吸っても大丈夫でした。
朝イチでテノーミン飲むと
その日一日動悸を感じずに過ごせそうです。
iPodからふと流れてきて、
泣きそうになった今日の一曲。
将来は素敵な家とあと犬がいて
リフォーム好きな妻にまたせがまれて
観覧車に乗った娘は靴を脱いで
窓から差し込むのは
朝日または夕暮れ
それすらもうどうでもいい
こんなんでいいんだろうか
そんな訳ないだろう俺
なんでここで涙出る
【イマジン】
ってタイトルでこんな曲書ける五十嵐さん、
やっぱ大好きだ。
明日は元々ホルター心電図の結果を聞きに循環器内科に行く予定だったけど
私の調子が悪いので
来週に延期になりました。
明日はどんな一日になるかな…
明日は
明日こそは
穏やかに過ごせますように…