子どもたちからLINEのビデオ通話の着信がありました。
(元夫のスマホです)
昨日の昼過ぎに
「連絡遅くなったけど一昨日(14日)養育費振り込んだよ。
夜子どもたちと電話させてくれないかな?」
と元夫にLINEしました。
返事はなかったので
気にも止めてなかったのですが。
私は眠剤飲んで照明も消してあとは寝るだけ、の状態だったので
慌てて起きて照明つけて、電話に出ました。
いつもは息子がLINEの顔を変える遊びに夢中で
娘(小4)とばかり話していましたが、
今回は息子(3歳)ともまともに会話できました。
「送ったぬいぐるみ(羊毛フェルトのマスコット)どうだった?」
と娘に聞くと
『う~ん、微妙。
トイプードルは可愛いけどパンダはちょっと…』
と辛口な意見が。笑
「イニシャル入りキーホルダー作ったよ!
見たい?」
と聞くと
『見たい!』
とのことだったので、見せました。
『わぁ!
Y(娘)とI(息子)だ!』
と喜んでくれて。
「裏面はキラキラしてるんだよ~」
とホログラム見せると
『すごい! 早く欲しい!』
と言ってくれて。
「次の手紙で送るからね~」
と言うと
『I(息子)のは?
Iも欲しい!』
と息子。
「黒のスペードのこれだよ~」
と見せました。
『他にはどんなの作ってるの?
ていうかどうやって作るの?』
と娘に聞かれたので、
レジンのUVライトと、
母に頼まれて作った作品たちを見せました。
「この液に色つけてこの機械で光当てて固めるんだよ~」
等と説明しながら作品見せたりしてたら
『次はこの猫ちゃん作って!』
と娘。
『Iは飛行機がいい!』
と息子。
「じゃあ作ったら送るから楽しみにしててね~」
と言うと、
『分かった!』
と元気な返事が。
その他にも、
体調は崩してないかとか
学校は楽しいかとか
いろんなこと話しました。
たくさん話せて、嬉しかったです。
30分程話して23時を過ぎたので
「そろそろ寝な?」
と言って電話を切りました。
子どもたちから、
たくさんの元気をもらいました。
子どもたちの魔法にかかったような気分でした。
元気そうで何よりです。
元夫に変わってもらおうと聞いてみたけど
『パパは大丈夫だって~』
と言われて
元夫とは話ができませんでした。
電話が終わって
眠気が覚めちゃったので
不眠時の頓服飲んで、寝ました。
朝起きたら6時半でした。
朝の動悸は相変わらず。
朝イチの煙草の後が一番動悸と息切れが酷かったです。
午前中は作品作りをしたのですが
何とも気が乗らないというか
途中からどんどんしんどくなってしまって。
お昼寝して
少しは気が楽になって
循環器内科の受診。
ホルター心電図を外すだけで
あっという間でした。
結果が出るのに一週間かかるとのことだったので、
一週間後以降にまた来てください、
とのことでした。
診察代はなし。
往復のタクシー代、1100円の出費だけで済みました。
14時半頃、グループホームに戻りました。
疲れてぼーっとしていたら、
突然やってきました。
【死にたい】って気持ち。
【しんどい】を通り越して、
一気に【死にたい】まで落ちてしまいました。
こんな気持ちは久しぶり。
「これはヤバい」
と思って
グループホームの世話人さんに
病棟に帰りたいことを伝えました。
『いろいろ連絡してみるから待っててね』
と言われて
その間にお風呂に入りました。
3日ぶりのお風呂。
スッキリできました。
そして、
16時に病棟に戻りました。
本当は2泊3日する予定だったのに
1日短縮してしまって
自信を失ってしまいました。
世話人さんは
『体調が悪いんだから無理しちゃ駄目だよ。
頻脈の原因が分かって万全な体調になってからグループホームに戻ってきたらいいんだよ。
自信を失う必要ないよ。』
って言ってくれましたが。
焦って退院するな、
ってことなのかな。
そんなことを感じています。
きょうのそら。
朝は雲が多めでしたが
昼からは晴れてきました。
【頑張って!】
って応援してくれているような気持ちになれました。
やっぱり空って素敵。
どんな空でも、
それぞれ表情が違って。
でもそれがまたいいんですよね。
私も自分のこと、
そういう風に思えたらいいのにな。
明日は夕方友達が来てくれて
カラオケ&晩ごはん食べに外出してきます。
イニシャルキーホルダーと
エッフェル塔のイヤリングをプレゼントします。
ご飯はインドカレー屋さんに行く予定です。
楽しみです。
体調が急激に悪化しませんように。
明日は穏やかに過ごせますように。