愛すべき作品です
誰に何言われても
恐いものなどありません
ex.人間/Syrup16g
そらにはいつでも
私を包み込んでくれるような
そんな包容力を感じます。
一つ前の記事を書いた後に、
また4つ作りました。
鳩?2つに
りんご2つ。
これで、
27個中20個出来ました。
あとの7個は男子向けに新たに枠を購入したので、
届くの待ちです。
そして、
師匠のチェックが入りました。
枠の小さいもの、
猫とうさぎと鳩とりんごは
はみ出すこともなく上手に作れているのだけれど
枠の大きいもの、
トランプ型ははみ出してしまっているものや
凹凸のあるものが多いらしく
(自分の中では許容範囲なのですが)
修正するように言われました。
修正する、と言っても
やすりで削りすぎたら傷がつくし
うまく修正できなくて
「もうこれ作り直した方がいいんじゃない?」
って投げやりになってしまいました。
師匠のチェック厳しすぎて、
だいぶ凹んでます。
お金もらって請け負った仕事だから妥協しちゃいけない。
それは分かるけど
どこまでのレベルを要求されてるんだろう。
言い訳にしかならないけど
私はまだハンドメイド始めてまだ一月も経っていません。
師匠と同じレベルを求められても困ります。
他のハンドメイド仲間には
『師匠は厳しいけど、これはまにゃちゃんの仕事だからね。
あんまり気にしないでいいと思うよ。』
と言われました。
私が一生懸命やった結果であれば、
それでいいのだろうか。
どこまでのレベルを求めればいいのか
自分の中で定まってないから、
師匠の厳しさに凹んでいます。
明日、
母と外出予定なので
一度母に作品を見てもらおうと思っています。
母がどんな反応をするのか、
不安だけど
どんな反応されても
やっぱり私は悩んでしまうんだろうな、
と思います。
拘るところはとことん拘る。
ASD(自閉症スペクトラム)故の性質が
悪い方にも働いているような気がします。
今日はちょっと、
疲れすぎてしまいました。
でも、
自分のための作品も作れたので、
◎です。
以前作ったレジンの球体を、
イヤリングに仕上げました。
つけて、
明日出かけようと思います。
明日は母と外出です。
母の知り合いのサロンで
ジェルネイルオフとマツエク、
そして前髪カットしてもらいます。
楽しみです。
母が体調悪そうなのがちょっと心配だけど…
明日は穏やかに過ごせますように。