外泊前の主治医の診察がありました。
「」→私、『』→主治医です。
『調子はどう?』
「フラッシュバックはありますが、立ち直りが早くなってきたと思います。
昨日もフラッシュバックして泣きましたが、今日は元気です。」
『調子良さそうね。
薬、ちょっと減らしてみようと思うんだけど、どう?』
「可能ならジプレキサを減らしたいです。」
『じゃあ1.25mgだけ減らしてみようか。
朝夕5mgずつ飲んでたけど、朝減らす?』
「それで大丈夫です。
あと、退院に向けて薬の自己管理を始めたいのですが。」
『いいですよ。
グループホームでも必要なことなので、薬の自己管理、始めましょう。』
「ハンドメイドに使う工具類は制限なく使っていいですか?」
『グループホームではいいですよ。
病棟では時間を決めて使ってくださいね。』
「先生は今の私を診て不安に思うところや気になるところはありませんか?
自傷の心配とかもありませんか?」
『今のまにゃさんを診る限り、大丈夫だろうと思っています。
だから退院に向けて動いているわけですしね。
大丈夫ですよ。』
「ありがとうございます。」
こんな感じで診察を終え、
グループホームへ外泊に来ています。
これで私の処方はこうなりました。
・朝食後
エビリファイ3mg
ジプレキサ3.75mg
ストラテラ40mg
デパケンR200mg
・昼食後
エビリファイ15mg
・夕食後
エビリファイ12mg
ジプレキサ5mg
ストラテラ40mg
デパケンR600mg
・寝る前
ベンザリン10mg
コントミン25mg
・不眠時
コントミン25mg
レンドルミン0.25mg
・不穏時
ジプレキサザイディス5mg
多分これで合ってます。
(自分が飲んでる薬なのにちゃんと把握できてない…)
ハンドメイド始めて、
本当に心が健やかになってきたなぁと思います。
この調子で
薬、減らしていけるといいな。
午後は14時前までお昼寝をして
それからまた作品作りに勤しんでいました。
金古美の葉っぱを作ってみました。
枠自体に凹凸があるからか、
うまいこと色が入ってくれなくて四苦八苦。
色味も微妙だし、
これはちょっと失敗かな…
そして、
猫のストラップを作りました。
シンプルイズベストといった感じの黒猫。
これは普段からお世話になっている
グループホームのOさん(60代男性)にプレゼントしました。
早速携帯に付けてくれて
喜んでくれました。
注文していた工具類も届きました!
それより何より、
工具とは別のショップで買ったパーツ類のおまけプレゼント(1円)が豪華すぎてテンション上がりまくり!
これが1円だなんて信じられない!
次からもこのショップで買おうと思います。
一つ前の記事で載せた、葉っぱ。
ストラップにして
同じグループホームのYさんとHさん(ともに30代後半)にプレゼントしたら、
とても喜んでくれました!
1円おまけの中に猫の枠が多かったので
「猫好き?」
と聞くと
『大好き!』
と。
次は猫の何かをプレゼントしようと思います。
そして、まさかの大量注文が入りました。
母から、
ストラップ27個作って欲しい、と。
母の今の教え子に、
修了式の日にあげたいんだとか。
(母は小学校の教師です。ちなみに父も。)
27個で5000円でどう?
と言われましたが
材料費的には黒字だけど
私の手間賃を考えれば大赤字なので
価格交渉中です。
枠は安いけど
レジン液は大量に使うだろうし。
レジン液、65gを2本くらいは使うんじゃないかなぁ。
それだけで2000円くらいするし。
1人あたり240円、
6500円でどう?
と交渉中です。
何日がかりでやるんだ?って感じですが
楽しんでやれたらな、と思います。
明日は16時に病院に戻って
16時半すぎからカウンセリングです。
明日も穏やかに笑顔で過ごせますように。