プレゼントは相手本位の行動? | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

ハンドメイド始めて2週間。

楽しいです。

でも、ふと思いました。

誰かのために頑張るのは、
相手本位な行動なんじゃないか、って。

今日は友達のためにキーホルダー作って
(まだ途中ですが)
午後は姉のためにイヤリング作って

何だか、疲れてしまいました。

ちなみに今日作った姉にプレゼントするイヤリングはこちら。


これは師匠のアイデアで
私は作っただけです。

レジンで座金と薔薇をくっつけて
パールもレジンでくっつけて
座金を載せる台座もレジンでくっつけて
台座とイヤリング部分だけは瞬間接着剤でくっつけてます。

師匠は
『売るなら安くても1500円』
と言っていました。

以前作ったぶら下げるタイプの薔薇のイヤリング、


こちらも合わせてプレゼントする予定です。

明日、姉と会う予定なのですが
具体的な時間や場所は未定。

喜んでくれるといいな、
とは思いますが
ちょっと疲れてしまっている自分もいて。

自分のためのアクセサリー、
ほとんど作ってないなぁ、って気付いて。

自分本位に生きたいと思っているのに
相手本位の行動ばかりしているなぁ、って。

楽しいんですけどね。

何だかもやもやするというか
スッキリしないというか。

プチ鬱状態に片足突っ込んでるというか。

友達へのプレゼントを作り終えたら、
自分のためのアクセサリー作ろうかな。

今日、
Yahoo!ショッピングでレジンの機械やパーツ等
いろいろ購入しました。
ポイント14倍なので。

早く届いて、
来週から始まるグループホームへの外泊で使えるといいな。

プレゼントして喜んでもらえることはとても嬉しいのだけれど
自分のために作る。
それを忘れないようにしたいと思いました。







明日は朝から母と外出です。

映画、
【アリー・スター誕生】
を観てきます。

9:30~の上映しか都合が悪いので
8:30に迎えに来てもらって
朝一で観てきます。

面白い映画だといいな。

そして
疲れすぎなければいいな。

明日はたくさん動くし
疲れるだろうけど
穏やかに過ごせますように。