新年の抱負。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

再びになりますが、
明けましておめでとうございます。

皆様どのような元旦をお過ごしでしょうか?

私は午前中は羊毛フェルトでトイプードルを作り
少しお昼寝をして
午後からは姪甥にあげるブレスレットを作り
お風呂に入り
のんびりしてました。

元旦だからといって
特に変わったことはないです。

強いて言えば
会う人会う人に
「明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします」
って言って挨拶したくらい。

2019年。

新しい1年の始まり。

去年は
新年の抱負とか考える余裕もなかったけど
今年は
ちょっと考えてみようかな、って思いまして。

まずは、
落ち着いて生活ができるようになること。

寝る、食べる、お風呂に入る、着替える、
等々
当たり前のことをできるようになること。

そして、
自分が楽しいと思えることを選択していくこと。

そうすれば自ずと
平穏な日々を過ごせるんじゃないかな、って。

そんなことを、思うのです。





新しい1年。

まずは退院して
グループホームに戻って
デイケアや作業所に通って
普通の生活ができるようになりたい。

だから、
頑張ります。

過去に縛られずに
未来を不安がらずに
今を生きる。

今年は、
そんな1年にしたいです。

自閉症スペクトラム、
双極性障害、
解離性障害、
PTSD。

フラッシュバックも多く
まだまだ不安定な私ですが
これからも温かく見守っていてくださると嬉しいです。

今年も1年、
よろしくお願いいたします。






まにゃ