まさかの連絡ミス…からのハンドメイド。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は午前中グループホームに滞在する予定の日でした。

主治医の診察があって
いざグループホームへと連絡すると
なんとグループホームの世話人さんに私が行くこと伝わってなかったらしく。

『ごめんなさい午前中は不在なんです。
    午後からなら大丈夫ですよ』

ということで
急遽午後からに変更になりました。

なので私は昨日途中で終わったレジンのネックレス作りを教えてもらいながら再開することに。

昨日作ったハートのネックレスもそうだけど
ネックレスの留め具のところも作るのです。


下が模様になってるから分かりにくいかもしれませんが
留め具のつなぎの部分です。

瞬間接着剤で固定して
レンチで挟みこんで。

丸カン使って留め具部品通して
また丸カン閉じて。


留め具の部分も完成。

ペンダントトップは


しずく型のこれ。
これは昨夜作りました。

そして完成!


可愛らしいネックレスができました。

何かを作るって楽しいですね。

ビーズも羊毛フェルトも主治医の許可が出たので、
これからいろいろ作っていこうと思います。

とりあえず午後はグループホームに行くから
ビーズの仕分けでもしようかな。

楽しみが増えて、
嬉しいです。

上の妹もレジンのネックレス欲しがったので
作ってあげる予定です。

上の妹はお正月に帰省してくるので
3日に会うので
その時に渡せればいいなぁ。







お昼ごはんは、
クリスマスメニューということで
握り寿司とミートローフが出ました。


まさか病院で生ものが出るとは思わなかったので
びっくりです。

茶碗蒸しと苺のババロアまでついて。

美味しくいただきました。







午後はグループホームに行きます。

13時半から15時までです。

午後も穏やかに過ごせますように。