ごはんを食べれるようになりたい。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

拒食症の症状が出て
一週間が経ちました。

クリミール2本(栄養剤:200キロカロリー)と
昼ごはん晩ごはんの時に出る汁物と
インスタントコーヒー等の飲み物だけで生きています。

ご飯やおかずといった固形物は
食べられないわけじゃないのですが
食べたら嘔吐したくなってしまいます。

『無理して食べて嘔吐するくらいなら、これくらいなら嘔吐しないって量だけでいいから食べて』

栄養士さんにそう言われて
無理に食べることはやめました。

飲み物や柔らかいもの(プリンとか)なら食べれるから
完全な拒食にはなっていません。

グループホームにいた時は
過食嘔吐ばかりしていました。

結果2ヶ月で5キロ増えて
痩せなきゃ!
って思ったのがきっかけで。

今は拒食です。

美味しく適量を食べられる幸せ。

それを知っているはずなのに
心が追い付きません。

毎日午前中にやる点滴。

とうやら私は血管が分かりにくいらしく
もう、刺せる場所が限られてきました。

どうして固形物が食べられないんだろう。

どうして私の頭の中では
【固形物=太る】
になってしまったんだろう。

ちゃんと食べたいのに。

ごはんが食べれるようになりたいです。



朝ごはん。


チョココロネ
りんごゼリー
野菜ジュース

チョココロネを3分の2くらい残した以外は、
食べれました。

とは言っても
りんごゼリーも野菜ジュースも50キロカロリーくらいしかないから
全体で200キロカロリーくらいは取れたのかな。



昼ごはん。


ご飯(80g)   
すまし汁(通常量)
豚のクリーム煮(半量)
カニカマの磯辺焼き(半量)
クリミール(ミルクティー味)

すまし汁は全量、
その他は1口ずつ。

もうちょっと頑張って食べた方がよかったかな…







今日は点滴しながら編み物もできたので
時間を有効活用できたのですが
ちょっと疲れました。

午後は少しお昼寝でもして
のんびり過ごそうと思います。

午後も穏やかに過ごせますように。