自分を好きになりたい。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

軽躁状態になって
かれこれ2週間ほど経ちます。

カウンセリングがありました。

「落ちるきっかけはある程度分かると思うんですけど、上がるきっかけって何なんでしょうか?」

と心理士さんに聞いてみました。

心理士さんは

『生活保護の申請が却下されて、不安定な要素がなくなったからじゃないでしょうか。
    まにゃさんは白黒ハッキリさせたいタイプですし、ただ待つっていうのが苦痛だったと思います。
    でも生活保護の申請却下されて気持ちの切り替えができたというか、そんな風に思えます。』

と仰いました。

それ聞いて、

「なるほど、それはあるかもしれないな」

と思いました。

生活保護の申請却下されて
障害年金だけで生活していかなきゃいけなくなって
割り切ることも諦めることもできたし
自分の力で生活していくのだ、
と一種の自信のようなものが持てたのかもしれません。

軽躁状態だからか、は分かりませんが、
最近は自分のことが嫌いではありません。

ここ数日、
毎日朝焼けを見ることを習慣としています。

これは昨日の朝焼け。


今朝はそんなに綺麗じゃなかったので
写真は撮っていません。

空を綺麗だと思える。
過食嘔吐せずご飯を美味しく食べれる。
お風呂に気持ち良く入れる。
化粧や服装等、身だしなみに気を遣える。

そんな当たり前のことを
当たり前にできるようになってきた自分が
少しずつですが
好きになってきました。

日曜日にまつエクしてもらって
そこから美意識も高くなってきてて

昨日はジェルネイルしてもらったし
どこにも出かけなくても化粧できるようになったし
服装にも気を配れるようになってきました。

私はもっと、
自分を好きになりたいです。

「しんどい」「死にたい」
そんな風に思ってしまう自分も
私の大切な一部なのだと
今はそう思えています。

自己肯定感が上がってきたのでしょうか。

融通がきかないところや
空気を読めないところや
集団の中に居れないところや

まだまだ、
自分の嫌いなところはあるけれど

自分を嫌いになる前に
できることはたくさんあるはず。

自分で自分を認めてあげよう。

軽躁状態だからなのかもしれないけど
今はそう思えています。

私はもっと、
自分を好きになりたい。

いつだって
「今の自分が一番好き」
と言える人になりたい。

だから私は
自分のいいところ探しを始めようと思います。

今は見つからないかもしれないけど
自分のいいところ、
きっとあるはずだから。

とりあえず、
当たり前のことを当たり前にできる環境に感謝を。

今日も1日頑張って生きた自分に拍手を。

そんなところかな。

それで十分。

今日もいい1日でした。

明日はどんな風に過ごそうかな。

明日も穏やかに過ごせますように。