主治医の診察がありました。
今の私は基本的に軽躁状態で
気分もよくて
万能感もあって
金遣いも荒くなってて
毎日が楽しくてしょうがなくて
だけど
ふとした瞬間に
「しんどい」
「死にたい」
って思ってしまうこと。
行動力には満ち溢れているから
衝動的に自傷や自殺未遂を起こしてしまうんじゃないかと不安であること。
今の私は混合状態だと思うということ。
そんなことを話しました。
心理士さんは
『やはり休憩が必要でしょう。
今日やらなくていいことは明日に回す。
行動的になっているけど自分で抑えられるところは抑える。
休むことと、行動する前にワンクッション置くこと、それが大事だと思います。』
『波はあるけど、その波を小さくすることはできると思うんです。
今はとにかく休みましょう。
体も悲鳴を上げてますし、何よりまにゃさん、疲れてますから。』
そんなことを仰っていました。
やっぱり今の私には休息が必要みたいです。
頭では分かってはいるのだけれど
なかなか【休む】という選択ができません。
軽躁状態の楽しさを知っているから
もっともっとと
刺激を求めているのだと思います。
『軽躁状態は、心が麻痺してる状態とも言えると思うんです。
本来なら疲れてしまうことも何だってやれてしまう。
まにゃさんは今その麻痺が少しずつ取れてきたのだと思います。
落ちるのではなく落ち着くために、しっかり休みを取って無理しないで過ごしてください。』
こう言われました。
私は、このまま鬱転してしまうんじゃないかと不安です。
でも、
自分で自分にブレーキをかけることで
鬱転した時の反動も小さくなるとは思います。
動き回りすぎないこと。
ちゃんと休むこと。
心がけて毎日を過ごそうと思います。
主治医にも同じようなことを話しました。
『うん、混合状態だね』
とあっさりと言われて
何だか拍子抜け。
『落ちるんじゃないかって不安に思いすぎることはないよ。
自分で抑えられるところは抑えて、何とか乗り越えていこうね。』
と言われました。
薬も変更になりました。
今の処方
・朝食後
ストラテラ40mg
エビリファイ3mg
デパケンR200mg
ジプレキサ5mg
・昼食後
エビリファイ15mg
・夕食後
デパケンR600mg
エビリファイ12mg
ジプレキサ5mg
ストラテラ40mg
・寝る前
コントミン25mg
ベンザリン10mg
・不穏時
ジプレキサ5mg(2回まで)
・不眠時
コントミン25mg
レンドルミン
・毎食前
桂枝加芍薬湯
四物湯
ストラテラが夕食後にも追加になり
不眠時のコントミンが12.5mgから25mgになりました。
ストラテラの効果が出ているのか
頭の中とっ散らかってる感じはなくなりました。
それにしても
薬多いですよね…
これでなんとか
落ち着いてほしいものです。
今日は寝落ちしてしまうことが多い1日でした。
寝ようと思ってなくても
ベッドで横になってたら
いつの間にか寝てしまってた、
という感じ。
やっぱり体は疲れてるんだなぁ、
とつくづく実感しました。
昨日してもらったまつエク、
会う人会う人に誉められました。
「可愛い!」って。
ちょっと照れちゃいますが
やっぱり嬉しかったです。
明日もデイケアは休もうと思います。
明日こそはのんびりゆっくりしよう。
混合状態を乗り切るために。
できることから、
一つずつやっていこうと思います。
明日も穏やかに過ごせますように。