軽躁状態な私。
とにかく気分が良くて
「絶好調!」って感じで
何でもできるような気がするし
何かしたい!って気持ちも強いし
金遣いが荒くなってるし
食欲も普通にあるし
よく喋るし
自傷も過食嘔吐もしてないし
とにかく、調子がいいんです。
そんな中、
カウンセリングがありました。
話題はやっぱり今のこの軽躁状態のこと。
いろいろ話しました。
軽躁状態で多弁になっている私。
マシンガントークとまでは言いませんが、
よく話したなぁ、という印象です。
『まにゃさん、落ちるのではなく落ち着くために何ができるか考えていきましょう。』
と心理士さんは言いました。
『気持ちに体がついていってない感じがするなら、まずは休んでください。
夜まとまって寝れなくても、お昼寝するとか、デイケア休むとか、部屋でのんびりするとか。
動き回りたい気持ちが強いようですが、やっぱり体は疲れてると思うので。』
『お金の使い方も、何も考えずに使ってるわけじゃないから安心できますが、塵も積もれば、ですからね。
もう少し気をつける必要があるのかな、と思います。』
心理士さんは
そう言っていました。
ずっと気になっていた、
【調子がいいだけ、と軽躁状態の違いは何か】
を聞いてみました。
『今のまにゃさんは軽躁状態だと思います。
前回の軽躁状態はゴールデンウィーク前後でしたよね。
その時と比べてもとても活動的になっていますし、金遣いが荒くなっていて、多弁で万能感もあって。
調子がいいだけなら何も心配することはないんですが、今のまにゃさんを見てると不安になります。
まにゃさん自身も仰っているように、こんな自分は初めてだ、って。
このまま突っ走ってしまって体壊すんじゃないか、って心配です。
だからもう少しセーブして、休んで欲しいと思います。』
心理士さんはこう言っていました。
なるほどな、
と思いました。
私はまだ、
自分が今軽躁状態だという自覚が持てています。
でも、
買い物欲や何かしたい!って気持ちは
うまくコントロールできていない気がします。
気持ちが上がってる自覚があるので
しんどくないけど頓服のジプレキサを飲むようにしています。
調子がいいだけなら、
何も心配いらない。
だけど今の私は
このままでは経済的に破綻してしまうかもしれないし
体を酷使しすぎてどこかで倒れてしまうかもしれない。
だから今の私は調子がいいだけじゃなくて軽躁状態なのだと
何となく理解できました。
今はとにかく休むことに意識を向けよう。
「落ちる」のではなく「落ち着く」ために
無理はしない。
動き回りすぎない。
自分でブレーキかけれるところはかけて。
何とかコントロールしていきたいと思います。
今日も楽しい1日でした。
これと言って何もしてないんですけどね。
デイケア行って(早退したけど)
買い物行ったくらい。
一つ前の記事に書いたように
可愛いベストをGETできたのが
とても嬉しいです。
ご飯は美味しいし
お風呂は気持ちいいし
空は綺麗だし
カウンセリングでいろいろ話せたし
いいことばかりの1日でした。
これも軽躁状態だからなんだろうな。
でもやっぱり、
体は疲れてるんだと思います。
お昼寝、
30分くらい寝ようと思って寝たんですが
起きたのは2時間後でした。
びっくりしました。
よっぽど体は疲れてるんだろうなぁ。
明日はデイケア休むように言われました。
どこにも出掛けずに
部屋でのんびり過ごすことに挑戦しようと思います。
編み物(スヌード作り)も
進められたらいいな。
落ちるのではなく落ち着くために。
セーブしながら、
自分の心に気を遣いながら、
1日を過ごそうと思います。
明日も穏やかに過ごせますように。