子どもたちと電話できました。
21時前、
さて寝ようかと寝る前の薬飲んで
照明も消して
横になっていたら
元夫からLINEのビデオ通話の着信が。
慌てて起きて
電話を取りました。
画面一面に息子(3歳)の顔。
「○○(息子)、元気?」
と聞くと
『お母さん、なんで帰ってこないの?』
と第一声で聞かれました。
何て答えたらいいのか、
言葉に詰まりました。
娘(小4)も写ってくれ
「あれ?
髪切ったの?」
と聞くと
(娘はロングヘアーでしたがバッサリショートボブになっていました)
『うん』
と頷き
「可愛いじゃん!
よく似合ってるよ」
と誉めると
少し照れた様子で
『でも寝癖直すのが大変なんだよね~』
と。
その間も息子からは
『ねえお母さん、なんで帰ってこないの?』
と質問攻め。
「うーん。
いろいろあるんだよ。」
と言葉を濁すことしかできませんでした。
その後は子どもたちがLINEの顔を変える遊び(あれ何ていうんですか?)をやってるのを見て。
おかしかったり
可愛かったり
私も自然と笑顔になっていました。
30分程話して、
そろそろお風呂に入るというので
電話を切りました。
『お母さんなんで帰ってこないの?』
って何回聞かれただろう。
息子は離婚したということを理解できていないのだろう。
そもそもと言えば
私が息子に手をかけてしまったかもしれないから
離婚になったのに。
(参考記事→「母親失格」? まだ過去のことにはできない。)
息子はまだ私を必要としてくれている。
月に一度のビデオ通話。
私のことを忘れてもしょうがないと思うのに。
私はいつか子どもたちと会える日が来るんだろうか。
グループホームに入ったことで、
子どもたちと会える日が遠くなったのは確か。
月に一度のビデオ通話
毎週娘に送る手紙
それしか繋がりがない。
いつかまた会える日が来るんだろうか。
その日のために
縁が切れないように関わっていこうと思ったし
養育費も
少なくてもいいから毎月払っていこうと思ったし
まずは
私が元気でいることが一番だってこと
忘れないでいようと思いました。
「死にたい」なんて言ってる場合じゃない。
私は、子どもたちを残して死ねない。
子どもたちのためにも、
生きていこうと思いました。
今日は穏やかに過ごせました。
不穏時の頓服のジプレキサ、
一回も使いませんでした。
ストラテラの影響か
眠気が強くて
午前も午後もほぼ寝て過ごしました。
編み物は30分ほどやりました。
夕食後
プチ過食してしまって
嘔吐しようとしたけど全然出てこなくて絶望したこと以外は
穏やかに過ごせました。
最近、うまく嘔吐できなくなってきました。
過食するな、ってことですね、きっと。
明日も特に予定はありません。
気分がよければ
前髪カットしてもらいに
美容室に行こうと思います。
明日はどんな1日になるかな。
明日も穏やかに過ごせますように。