楽しい時間はあっという間 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

グループホームの喫煙所仲間のおじさん(69歳)とカラオケ行ってきました。

カラオケボックスまでは片道1キロくらいなのですが
おじさんが足が悪く
歩くのはしんどいということで
タクシーで行きました。

カラオケボックスには
昨日のうちに予約しておいたので
待つこともなくスムーズに案内してもらえました。

最近、
DAM派になった私。

今日も採点を入れて楽しみました。



今日の曲目リスト

月と手のひら/LUNKHEAD
遥か彼方/ASIAN KUNG-FU GENERATION
A BIRD/大橋トリオ
Reborn/Syrup16g
ひょうひょうと/THE BACK HORN
RPG/SEKAI NO OWARI
天体観測/BUMP OF CHICKEN
コバルトブルー/THE BACK HORN
シルエット/KANA-BOON
HOWEVER/GLAY
喝采/ちあきなおみ
熱き心に/小林旭



おじさんが知ってるかもしれない曲もちょこちょこ入れてみたんですが
全く知らない、ということで…

昭和の名曲とも言える
「喝采」と「熱き心に」はおじさんも知ってて

「まにゃちゃん、歌上手いね!
    喝采、すごく良かった!」

ととても喜んでもらえて、
私も嬉しかったです。

あ、歌上手いわけではないです。

「喝采」はまだうろ覚えで
あやふやな部分も多かったので
(点数も低かった)
もっと聴き込んで覚えよう、
と思いました。

おじさんが歌う歌は私が知らない曲ばかりでした。
そりゃ40歳も年が離れてるからそうなるよね。

カラオケ2時間、
あっという間に終わり
お会計。

おじさんが全額奢ってくれました。

往復のタクシー代もおじさんが払ってくれて。

至れり尽くせりでした。



ホームに帰って

「楽しかったです、ありがとうございました!」

とお礼を言うと

「こちらこそ付き合ってくれてありがとう。
    また行きましょう!」

とニコニコ笑顔で話してくれました。

行く前はちょっと憂鬱だったけど
とても楽しい時間でした。

ありがとう、おじさん。







15時すぎにホームに帰ってきて
お風呂入って
ゴロゴロしてたら
あっという間に1日が終わりました。

今日は
起きた時から憂鬱で
死にたいって思ってたし
カラオケ、行っても楽しめないんじゃないかって思っていたけど

おじさんもとても良くしてくれて
楽しい時間を過ごすことができました。

今日はいい1日になりました。

明日は午前中、
生活保護の申請に伴う
ケースワーカーさんの聞き取り調査があります。

デイケアに来てくれて
グループホームの自室もチラッと見てもらうんだとか。

明日朝掃除機かけれたらかけよう…

明日はデイケア参加できるかな。
できたらいいな。

明日も穏やかに過ごせますように。