障害福祉サービスを使って
精神障害者のためのグループホームに入居しています。
9/29に、
半年入院していた精神科病院を退院しました。
私が診断されている病名は
・自閉症スペクトラム(詳しくはコチラ)
・双極性障害
・解離性障害
・PTSD
です。
ふと、
私の病名に意味はあるんだろうか、
と考えてしまいました。
いろんな病名がついて
いかにもそれが私自身を表現するかのような
そんな現状に、
【?】が浮かびます。
私は、生きづらさを抱えています。
それがASD(自閉症スペクトラム)によるものだったり
双極性障害によるものだったり
解離性障害によるものだったり
PTSDによるものだったり
いろいろ原因はあると思うのですが
【私は私】
それでいいんじゃないの?
なんて、
そんなことを思うのです。
15歳の時に初めて精神科にかかってから早15年。
私の人生の約半分、
精神疾患とともに過ごしてきました。
(まだ29歳ですが)
18歳の時には障害者手帳の交付を受け
昨年は措置入院もし(詳しくはコチラ)
障害者手帳も2級になり
今は障害年金をもらいながら、
生活保護を受けるために動いているところです。
私は一生精神障害者なんだろうか。
そんな思いが、頭をよぎります。
2度の結婚を経て
2人の子宝にも恵まれましたが
今年の1月に離婚し
親権も失って
車も手放して
今はもう
何も失うものがない状態です。
私は一生このままなんだろうか。
診断された病気のことを考えると
きっと薬は一生飲み続けなきゃいけないんだろうし
障害者手帳も障害年金も
ずっとお世話になるんだろうな、
と思っています。
いつか私は小さな宝石を見つけることができるだろうか。
それはまだ、分からない。
自閉症スペクトラム、
双極性障害、
解離性障害、
PTSD。
これらは私の一部だけど
病名が私の全てじゃない。
私は私なりに、
その時できるベストを尽くして
前向いて生きていきたい。
病気はあるけれど
病気が私の全てじゃない。
私は私らしく、
生きていきたい。
いつか私が死ぬ時
「まにゃさんは最期までまにゃさんだったね」
って笑って言ってもらえるように、
日々を生きていきたい。
このブログは、
その記録。
フォローして下さっている皆様、
いつもいいね!を下さる皆様、
ふらっと立ち寄って下さった皆様、
本当にいつもありがとうございます。
今日はいい1日でした。
1回も嘔吐せずに1日を過ごせたの、
久しぶりな気がします。
買い物もできたし
午後からはゴロゴロのんびりできたし
いい1日でした。
明日も穏やかに過ごせますように。