2日目。
何だか、不安です。
不安というか
いろいろ考えてしまって
私の判断は正しかったのかなぁ、って。
母は「実家に帰ってくればいいじゃん」って言ってたし
グループホームに入ることで
子どもたちに会える日が遠くなるのは事実。
(飛行機の距離です)
実家に帰れたら、
一番よかったのかな。
でも母との関係を考えれば
母とずっと一緒にいることで私の精神状態が悪くなることは目に見えてるし
だからこそ、
主治医もグループホームに入ることを提案してくれたんだと思うし。
実家に帰れば
お金も貯められるし
子どもたちに会いに行く費用も貯められる。
グループホームに入れば
毎月カツカツだと思います。
養育費も
今は月3万円送ってるけど
減額してもらうしか方法はないように思います。
これでよかったのかな。
ここのグループホームは
病院併設で
費用も安くて
確かに安心して治療できる環境ではあります。
だけど
長期的な目で見たら
どうなんだろう。
私の最終的な目標、
子どもたちと時々でもいいから会って
成長を見守れる存在になること。
その妨げになりはしないだろうか。
私の判断は正しかったんだろうか。
その答えは
今は分からないのかもしれないな。
でもこれは
私が自分で決めたこと。
誰のせいにもせず
自分で責任を取ること。
今私にできるのは
「これでよかったんだ」って思えるように
今を精一杯生きることなのかもしれない。
過去や未来を嘆いても憂いても
何も変わらないし
目の前のことに、
その時にできるベストを尽くすこと。
それの積み重ねが
自信にも繋がるのかもしれないな。
不安はあるけれど
前向いて生きていこう。
たまには立ち止まっても引き返しても俯いてもいいから
私は生きていこう。
そんなことを、
思いました。
昨夜の不眠から始まった今日。
午前中は寝て過ごし
お昼過ぎに主治医の診察があり
その後は荷物の片付けをしてました。
診察は昨日寝れなかったことをメインに
『グループホームでやっていけそう?』
という話を少し。
「慣れてしまえば平気だと思います」
と言うと主治医は
『そうだね、慣れるまでの辛抱だね』
と笑っていました。
午後は
室内物干しの組み立てもできたし
段ボールもまとめて紐で縛って
部屋に掃除機かけて
だいぶ片付きました。
退院の日に
実家から衣類(段ボール4箱分)持ってくるから
まだまだ部屋は完成じゃないですが。
今日はシャワーも浴びれて
他の入居者さんとも話が出来て
まあまあ充実した1日だったんじゃないかと思います。
昨日は寝れなかったけど
今日は寝れるといいな。
そして明日はデイケアに参加できればいいな。
明日は穏やかに過ごせますように。