グループホーム体験に行ってきました。
グループホームの世話人さんが迎えに来てくれて、
病院の向かいにあるグループホームへ。
着いてから、
共用のダイニングで
世話人さんといろいろ話をしました。
食事当番のことや
お風呂に順番はあるのか?とか
入居する時に揃えなきゃいけないものとか
細かいルールとか
月にかかる費用と、その支払い方法とか
いろいろ話し込んでたら
1時間半くらい経ってました。笑
(いくらなんでも話しすぎ)
15:40くらいになって
他の入居者さんがデイケアから帰ってこられたので
場所を自室(予定)に移して
塗り絵したり
煙草吸ったり
スマホ見たりして過ごしました。
月に固定でかかる費用は
・家賃8000円
・食費12000円(朝夕、昼はなし)
・共益費8000円
の28000円だけというのも分かりました。
電気代は実費だけど
エアコンをガンガン使っても月3000円くらいらしい。
維持費の安さにびっくりしました。
建物は30年くらい経ってるらしいのですが
内装を3-4年前にリフォームしたばかりらしく
部屋はとても綺麗。
外観も綺麗です。
他の入居者さん達も
少しだけ話しましたが
一人はかつて同じ病室だった人で知ってる人だし
皆さんとても気さくで
穏やかに話しかけてくれて
嬉しかったです。
門限や細かいルールはありますが
ここなら安心して生活できそうだな、
って感じました。
お金の面も、
最悪生活保護受けれなくても何とかやっていける金額だし。
私が安心して治療を受けられることが一番。
ここなら安心できるかな、
って思いました。
グループホームに入居できる期間というのは特に決まってないみたいです。
2-3年かけて貯金して
いずれは一人暮らしできたら、
と思います。
いい方向に話が進んで行ってるようで
安心しています。
次の体験は4日の火曜日です。
この日は午後デイケアに参加してそのままグループホームに帰って、
という一連の流れを体験します。
自立のために一つずつ。
退院を焦ってしまう気持ちもありますが
できることからやっていこうと思います。
今日は午前カウンセリングがあって
午後はグループホーム体験があって
何となく忙しく過ごしたなぁ、
という印象です。
今日も起きてる時間を確保できたからよかったです。
やっぱり、ずっと起きてると
背中が痛くなってしまいますが。
ここ数日、
気持ちが上がり気味な気がします。
活動量が増えたのに
疲れをあんまり感じてないです。
夜は寝れてるので
躁気味なわけじゃなくて
ただ調子がいいだけだと思います。
明日は入浴日なこと以外は
特に予定がありません。
心理士さんが来てくれるって言ってたかな。
たまにはのんびり、
だけどゴロゴロしすぎずに、
過ごしたいと思います。
あ、スマホの通信速度制限かかりました。
皆様のブログにいいね!できてないこともあるかと思いますが
ちゃんと読ませてもらってます。
私はあんまりコメントすることないんですが
「いいね!」は「読みましたよ」「分かります」くらいに捉えてもらえると嬉しいです。
今日も穏やかに過ごせました。
明日もいい1日になりますように。