自信喪失。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は朝からB型事業所の体験利用でした。

午前中は休憩しながらも何とか作業できたのですが
午後はどうにもしんどくて
昼食後の薬と一緒に頓服のジプレキサ飲んで
静養室で横になって過ごしました。

14:30頃、
少し回復してきたので
作業室に戻りました。

でも今日できる作業は終わってしまったらしく
塗り絵やる?
って聞かれたのですが
そんな気分にもなれなかったので
ソファに座ってぼけーっと過ごしました。

15時に看護部長さんが迎えに来てくれて
病院に戻りました。





B型事業所を体験利用しての感想。

正直、キツかったです。

初めての環境、
初めましての人達、
初めての作業。

人酔いした部分も大きかったと思いますが
慣れない環境に一人で
気を張ってしまって疲れたんだと思います。

作業内容に対しても
私は一般就労の経験しかなかったから

「私の労働力をこんなところで無駄にしていいのだろうか?」

って思ったし

でも
B型事業所の作業ですらちゃんとやり遂げることが出来なくて

「私はここの作業ですらちゃんとやれないのか…」

って思ってしまって
自信喪失したというか。

無理しすぎることなく
横になって休ませてもらえて
有難かったけど

そんな自分が悔しくて。

B型事業所の作業くらい、
ちゃんとやれると思ってた。

まさか自分がここまで体力的にも精神的にも落ちてしまっているなんて
思ってなかった。

自信喪失しました。

成功体験を積み重ねること、
昨日主治医に言われたこと。

真逆になっちゃったな。

でも、
とりあえず1日B型事業所で過ごせたこと、
それは自分を褒めてあげようと思います。

何も出来なかったわけじゃない。

チャレンジして、
無理のないところで頑張れた。

そう思って、
落ち込みすぎずに
何とかやり過ごそうと思います。





グループホームに入所する話、
白紙になるかもしれない感じです。

というのも、
来週体験利用する予定のグループホームは
今日行ったB型事業所と同じ事業所さんが運営しているのですが

今日聞いた話では
今グループホームには男性しかいないらしく。

え、そうなの⁉

とちょっと引いてしまいました。

スタッフが常時いるとは言え
男性しかいない中に一人で住むのは
ちょっと不安が大きいです。

「病院のグループホームに入れたら一番いいんだけどね〜。
 すごい綺麗だよ。
 食費も安いし。
 主治医にも病院のグループホームに入れないか言ってみるね。」

と看護部長さん。

一から探し直し、になるかもしれません。

どうなるか分からないけど。
 
振り出しに戻る、かな。

ワーカーさんにも
他のグループホーム空いてないか探してもらうことにしました。

いい方向に進むといいな。





今日はとても疲れました。

自信を失ってしまったけど
いい体験だったと思います。

退院していきなり利用じゃなくて
入院中に体験利用できてよかったと思います。

今日はぐっすり眠れそうです。

明日は午前中デイケア体験です。

明日は穏やかに過ごせますように。