久しぶりのフラッシュバック | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

午後、作業療法に参加しました。

私は今、
棒針編みでマフラーを作っています。

あんまり気乗りしなかったので
欠席しようかとも思ったのですが
行ったら行ったで楽しめるかもしれないと思い
参加しました。

15分程経って
急に
過去のいろんなことがフラッシュバックしました。

私以外の参加者でカラオケしてて
昨年夏の措置入院のことを思い出したからかもしれません。

措置入院してた時も
病棟でカラオケやってたなぁ、とか
そんなことをふと思い出して

そこから芋づる式にいろんなこと思い出してしまって

とにかく、苦しくて。

約10年前、
水商売してた時のことまで思い出してしまって

この頃のことは
最近は滅多に思い出さないのに。

マフラー編むどころじゃなくなって
しんどくなって
作業療法士さんに病棟に戻ってもいいか聞いて

病棟に戻って
不穏時の頓服(レボトミン)飲みました。

それからもずっとしんどくて
ただひたすらベッドに横になって耐えるだけ。

しばらくしたら
レボトミンが効いてきたのか
しんどい気持ちはなくなりました。

ここまでキツいフラッシュバックは久しぶり。

今日は、
しんどかったです。










車売ったお金、
無事に振り込まれました。

本当によかった。

ワーカーさんともお金の使い方について話しましたが

「ご両親に全額返すんじゃなくて、
 まにゃさんの手元にもいくらか残した方がいいと思います。」

って言われました。

生活保護受けるにも、
今は年金もらってて入院中だから、
退院してからじゃないと受けさせてもらえないだろう、とのこと。

グループホームに入るのにも
布団買ったり新生活の準備でいろいろお金かかるから
少しはお金があった方がいい、とのこと。

その通りだと思いました。

全額返すのはやめて
いくらかは残そうと思います。

それで母が納得してくれればいいけど。





今日はフラッシュバックもあって
何だかしんどい1日でした。

明日は穏やかに過ごせるといいな。