実家に帰れるのかな。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

「実家に帰ってくればいいのに。」

と言われました。
母に。

正直、
意外でした。

今日は精神科病院の入院生活から抜け出して
1泊2日の外泊、
1日目です。

そろそろ退院を、
と言われていること、
グループホームに入る方向で話が進んでいること、
グループホームに入るなら恐らく生活保護になること、

初めて母に話しました。

母と折り合いが悪く
母とは一緒に住まない方がいいんだろう、
と思っていました。

母もそう思っていると
思っていました。

母と直接話をすることを
避けていました。

でも母は
「ここに帰ってくればいいんじゃない?」
と言っていました。

「グループホーム入って、生活保護受けて、って、
 あんたがそうしたいなら別に止めやしないけど。
 長い目で見たら、ここに戻ってきた方がいいんじゃないの?」

と。

私は、
そりゃ、できることなら、
実家に帰って、
お金貯めて、
介護の資格取って、
介護の仕事して、
お金貯めて、
子どもたちのいる県に戻りたい。

でも、
母とうまくやれるんだろうか。

母に、
戻ってくる条件を言い渡されました。

「少しでも調子悪いと思ったらすぐ病院に駆けつけること。」

それだけらしい。

私の不安は一つ。

【母とうまくやれるのか】

父は

「グループホームに入るのも一つのステップとしてはアリだと思う」

という反応。

私はどうしたいのかな。
どうしたらいいのかな。

とりあえず明後日。
グループホームの見学に行ってきます。

考えるのは
それからでもいいのかな。








今日も特に何もしない1日でした。

昨夜、病院側のミスで
夕食後に飲むはずのデパケンRとエビリファイが就寝前になってて
(つまり変更してもらう前の処方)
その影響か
日中眠くてしょうがない1日でした。

お昼ごはん食べに行って
帰ってきてから
15時頃まで寝てました。

娘に手紙を書きました。
書くことがなくて
内容に困りました。

それからは
久しぶりにゆっくりお風呂に入って
垢すりして
晩ごはん食べて
のんびりしてます。

今日は実家にいても
「落ちつかない感」はありません。

久しぶりにのんびり過ごせてるなぁ、
って感じです。

明日はお昼ごはん食べて13時頃病院に帰ります。

明日も穏やかに過ごせますように。