精神科病院の入院生活から抜け出して
1泊2日の外泊、
2日目。
午後から、
気持ちが落ちてきてしまいました。
何故だろう?
何かきっかけがあったわけではありません。
もやもやとした気持ちと
ずーんとした胸の重苦しさと
鬱々とした感情に
次第に飲まれていってしまいました。
15時頃、
約10日ぶりに、
頓服のレボトミン飲みました。
家には寝てる大学生の妹と二人きり。
自傷衝動に駆られたわけではありませんが
このまま家に居続けるのはしんどく感じて
元々は17時に病院に戻る予定でしたが
15時半頃帰ってきた父に
早めに病院に連れて行ってもらうことにしました。
スーパーでの買い物を済ませ
16時頃、
病院に戻ってきました。
やっぱり、
病院の方が落ち着きます。
私の居場所はここ(病院)なんだなぁ、
とつくづく感じました。
だけど、
病院に戻ってきたからといって
気持ちが上がるわけではなく。
しんどい気持ちのままです。
でも、
「落ちたっていいじゃない」
と思えています。
気持ちが上がるのも
気持ちが落ちるのも
それが私なんだから
それでいいじゃない。
しんどいって思っちゃ駄目だ、とか
死にたいって思っちゃ駄目だ、とか
そう思ったら余計しんどくなるけど
「気持ちが落ちてもいいじゃない。」
そう思ったら
少し楽になりました。
昨日までのような
気持ちが上がってる感じはなくて
やっぱりしんどいけど
それはそれで
まぁいっか。
午後は穏やかに過ごせたとは言いにくいけど
まだ「死にたい」とまでは思っていません。
このまま
自傷衝動に駆られることなく
しんどいながらも穏やかに過ごせるといいな、
と思います。
明日も穏やかに過ごせますように。