外泊中。自宅なのに落ち着かない。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は
精神科病院の入院生活から抜け出して
1泊2日の外泊、
1日目。

相変わらずやや軽躁気味なのか
調子がいいです。

9時すぎに父が迎えに来て
主治医との面談(診察)があって
自宅(実家)に戻ってきました。

父はハウスメーカーの方との打ち合わせがあるらしく
出かけて行きました。

母はどこかに出かけているのか、
いません。

家に一人です。

両親とも用事があって
家に一人になることは分かっていましたが

何か、落ち着かないです。

何かしようかな
とは思うんですが

何か落ち着かなくて
そわそわして
起きたり横になったりを繰り返しています。

やっぱり、
私の居場所は今は病院なんだろうな、
とそんな感じがしています。
 
でも
家に一人でも
「しんどい…」とはならずに過ごせています。

自傷衝動も、ありません。
 
何か、落ち着かないだけ。

お昼に一度父は帰ってくるそうで
いつものようにラーメン食べに行く予定です。

午後からも、一人。

外は今にも雨が降りそうな微妙な天気ですが
元気だったら一人でカラオケにでも行こうかな。

入院中だから、
車の運転はできません。

だから歩いて行くしかないんだけど
ちょっと距離あります。
徒歩20分くらいかな?

それが面倒だけど
家にいても何もすることないし。 

何か落ち着かないし。

自宅が落ち着く場所じゃないのは
なんか寂しいけど

3ヶ月も入院してればそうなるよね。

あ、でも
自宅ならWi-Fi繋がるから
スマホの通信速度制限を気にせずに
快適にスマホ使えるから
それだけ嬉しいかな。

これでやっと
ストレスなく皆さんのブログ見て回れます。

とりあえず父が帰ってくるまでは
ゴロゴロして過ごそうかな。





先週の金曜日から
ずっと調子が良くて
やや軽躁気味だとは言われたけど

軽躁状態じゃなくて、
調子がいいだけだと感じるようになりました。

きちんと寝てるのに朝方眠いし
活動的にはなっても
ちゃんと疲れも感じるし

軽躁状態というには
条件は揃っていません。

だから、調子がいいだけなんだろうな。

それはとても嬉しいこと。

この調子がいい状態が、
長く続きますように。





最後に、
先日の作業療法で作ったミサンガ。


平結びという編み方です。

自分で持っててもしょうがないので
娘に手紙と一緒に送ろうと思います。

喜んでくれるといいな。





午後も穏やかに過ごせますように。