レンドルミン→マイスリーの感想 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

昨夜から、
寝る前の薬をレンドルミンからマイスリー10ミリに
変更してもらいました。

今までは
不眠時の頓服としてマイスリーが出てて
毎晩飲んでいる状態でした。

レンドルミン、
眠気が来ないのです。

レンドルミン飲んで1時間半くらいぼーっとして
足がムズムズしてくるので
マイスリー飲んで強制的に寝てる
って感じでした。

おまけに、
朝まで残る感じがあって
朝起きても9時くらいまでは眠かったのです。

なので寝る前の薬としてマイスリーを処方してもらいました。

結果、
すぐ寝れました!

いつもなら
今何時だろうって
何度も腕時計で確認するんですが
確認することもなく
気づいたら寝ていました。

寝付きの悪さはかなり改善されました。

朝まで残る感じは
少しだけありました。

でもだいぶマシです。
変更してもらってよかった、 
と思いました。

これからスムーズに寝れるようになるといいなぁ。







今日は外泊の疲れが出たのか
とても眠くて
午前中は寝て過ごしました。

気分は割と穏やかです。

午後からはOT(作業療法)があります。
気が向いたら参加しようと思います。

午後も穏やかに過ごせますように。