今日は
精神科病院の入院生活から抜け出して
2泊3日の外泊、
1日目。
大学病院での婦人科受診でした。
私は、
子宮内膜症と子宮腺筋症で
3ヶ月に一度、
通院しています。
どちらも程度としては軽く
ただ生理痛が酷くて毎月寝込む程だったので
今はディナゲスト(ジエノゲスト)を毎日服薬しています。
大学病院に着いて、再診受付。
保険証が変わってる上に
他院入院中なので
手続きに時間を取られました。
そして、採血。
採血結果が出るまで診察を待ってもよかったのですが
午後も予定があるので
結果は次回診察の時に知らせてもらうことにしました。
採血ではCA125(腫瘍マーカー)の値を調べるそうです。
まぁ、特に異常はないんだろうな、
と予想。
受付で、
午後予定があるから早く呼んでほしい、
とダメ元でお願いしました。
すると、
11時の予約だったのに
10:35くらいに呼んでもらえました。
診察がありました。
下腹部痛も不正出血も治まってきていること、
伝えました。
「ディナゲスト続けられそうですか?」
と聞かれたので
「はい」
と答えました。
その後、
内診がありました。
今もやっぱり出血していて
「子宮内膜がデコボコになってるところがあるから、
まだ出血しやすいかなぁ。
卵巣とか他のとこは綺麗だから、
そのうち出血も止まってくると思うよ。」
とのことでした。
まだ子宮内膜が安定していないらしい。
へぇ〜そうなんだ
って感じです。
今後内診は半年ごとでいいでしょう。
でも薬は3ヶ月までしか出せないから3ヶ月後にまた来てね。
ということでした。
ディナゲスト飲み始めてもうすぐで1年。
不正出血が多くて
子宮摘出しようかとも思ったけど
最近は不正出血も下腹部痛もほとんどないし
快適に日々を過ごせているので
ディナゲスト様々です。
このままディナゲスト飲んで様子見たいなぁ、
と思います。
午後は
セカンドオピニオンでのA病院(精神科)の受診があります。
転院の流れになるのかな。
どうなるんだろう。
チラッと見えた紹介状では
「解離性障害」
「自閉症スペクトラム」
「双極性感情障害」
の診断になっていました。
自分のこと、
上手に話せるといいな。