母と、いろいろ話をしました。
いつもどこか他人事で、
何するにも誰かのせいにして
他人軸で生きてきた私。
だから気持ちも二転三転して
「自分の本心」がどこにあるか分からない。
何かのせい
誰かのせい
にして、
自分で考えることから、
自分から、
逃げてきたのだと思います。
じゃあ、何故そうなったのか?
と考えてみた時、
最初の夫との関係性が浮かび上がってきました。
最初の夫は、
いわゆる「モラハラ夫」でした。
知らず知らずのうちに
夫の顔色ばかり伺って
私は自分で考えることができなくなっていました。
でも、だからといって
私にも非があったなぁ、と
今になっては思うし
完全な被害者意識ではいられない、
被害者意識ではいたくない、
とも思うのです。
当時の私は
とても辛かったんです。
辛くて泣いてる私を、
ヨシヨシしてあげれてなかった。
私はそこに、
「自分」を置いてきたのだと感じました。
自分を取り戻す旅。
やっと、そのスタートラインに立ったのだと
そんな気がしています。
「子どもたちの元に帰りたい。」
その思いも
また二転三転するのかもしれない。
だけど
誰のせいにもしたくない。
私は、私の意志で、こう決めたのだ、と
胸を張って言えるようになりたい。
元夫からの信頼を取り戻すためには、
長い年月がかかりそうです。
とりあえず
元夫と子どもたちが暮らす街の隣の市町村で、
一人暮らしすることを目標にしたいと思います。
今は1000キロくらい離れてるから、
簡単に会うことも出来ない。
会えなければ、
私がどう変わったのか、
分かってもらえるはずもなく。
信頼を取り戻すのも難しいから。
近くに住んで、
私がきちんと生活できてることを見てもらって
長い年月をかけて、
失った信頼を取り戻すことができたら、
と思います。
うまくいかなくても
私が自活できるようになることは
それはそれでいいことだし。
一人暮らしすることを目標に、
日々過ごしていこうと思います。
私の人生を生きるのは、私しかいない。
当たり前だけど、
逃げていました。
病気のせいにもしない。
病気とも、共存していきたい。
改めて、
頑張ろうと思います。
今日はしんどかったけど
いろんなことに気づけて
いい1日でした。
明日もいい1日でありますように。