自閉症スペクトラムと解離性障害 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。



解離性障害とは?そもそも解離って?原因や症状、治療方法や自閉症スペクトラムとの関連も詳しく解説します【LITALICO発達ナビ】

https://h-navi.jp/column/article/35026305#headline_129759



ブログを回っていたら、こんな記事を見つけました。



「まさにこれだ!」
と非常に納得しました。



私は強いストレスがかかると記憶がなくなります。
その前兆として、自分の体が自分のものでないような感覚(離人症)があります。
そして呼びかけにも応じなくなり、フリーズするようです。 
(もちろんこの間の記憶はほとんどありません)
その後暴れることが多いようです。
措置入院になったこともありました。

その他、遁走も経験があります。
気づいたら新幹線で2時間かかる場所にいて、そこで応急入院となったこともあります。

それぞれの経緯・解離のことはいずれ書いていこうとは思ってますが、覚えていないことが多すぎてどんな記事にしたらいいか悩むところです。

発達障害とは関係がないと思っていたけど、関係あるんですね。
この記事を読んで、ストンと納得してしまいました。



明日は精神科の通院日です。
このことも主治医にちょろっと聞いてみたいと思います。