サムネイル
 

ご訪問ありがとうございます!


キレイめ可愛いファッション好き

丸の内で働くアラサーOL


2022年夏 長男出産

【ご報告】ママになりました♡


現在育休中で

初めての育児に奮闘中です!👶






支援ルームに頻繁に行くようになり
顔見知りの親子が増えましたうさぎのぬいぐるみ



月齢が近いと
自然としゃべるようになり、

連絡先は交換してないので
ママ友とまではいかないけど
知り合い以上ママ友未満な感じの方が
何人かいらっしゃるのですが…




帰る時
なんて挨拶するのが正解!?
って
いつも思うんですよね笑い泣きもやもや

 





ママ友の域まで行けば

「バイバイ👋またね〜!」

いいんですが、

ママ友未満だし。。





違う学年のママさんたちは

「さようなら〜」って言ってくれる方が多くて

これが正解!?と思ったりするのですが、

 


同じ支援ルーム利用してて

顔見知りではあるけど

会話はしない間柄なら

「さようなら」でも何とも思わないんですが、



会えばいつも話すし

子ども同士も月齢近いから、


支援ルーム内でも

一緒に遊ぶことが多いママにも

「さようなら」は

ちょっと冷たい感じがするな〜と思ったり🤔




「じゃあ、また〜☺️」って

言ってくれたママさんがいて、


それいいね!と思って

私も真似して他のママさんに言ったら

「また〜☺️」とは返されず、

どういう反応していいか分かんない

みたいな顔されたことがあって😂ww




あぁ、もしかして

また〜☺️とは思ってるのは私だけ?😅

と思って

そのママさんにはそれ以降

「じゃあまた〜」って言うのは辞めました😂





じゃあ何て言ってるかというと

「〇〇くんバイバーイ!」

お子さんにバイバイ言うパターンほんわか



これが結構使える気がする😎




そうすると向こうも

「〇〇くんバイバイ」とか

「〇〇くんまたね〜」って返してくれる。




あれ、息子は

またねって言われてるじゃん!笑



私の「じゃあまた〜」には

微妙な反応だったのはなんでだ!?泣き笑い

あの時の反応がたまたまそうだっただけ?

とか

これ書きながら思ってきたけど、

まぁ、いっかww





会った時は

「こんにちは〜」でいいけど、

微妙な関係の人との

別れ際の挨拶って本当難しいな泣き笑い

 
 

 「失礼しまーす」もなんか
仕事みたいで違う気がするしね。。


 






ではでは
 本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei
 

イベントバナー

 

私の愛用アイテムは
楽天ROOMにまとめて掲載しています🍒

▼▼

  



ふるさと納税改悪前ラストチャンス!