現在1歳1ヶ月の息子くん、
0歳8ヶ月から
ベビーパークという教室に通っています。
保育園は
1歳の4月(1歳8ヶ月)まで
入れるつもりはないのですが、
このまま親子ともども
刺激がないのもな〜と思っていたところ
いつも読んでいるブロガーさんの
息子さんが通い始めたというブログを拝見し
その時はじめて
ベビーパークの存在を知ったのですが、
☑叱らない育児
☑ママが育児を学ぶ教室
☑IQが伸びる
☑○田式みたいにお勉強メインではなく
遊びながら学べる
という点に惹かれました![]()
ちょうど興味を持ってたところに
リア友の息子くんも入会した!と聞き
紹介してもらい、
体験レッスンを受けてみることに!

体験レッスンは
夫も連れて親子3人で行きましたが
親がいい!と思っても
息子がつまらなそうにしていたら
入会は辞めよう…と思っていたのですが、
息子は
超楽しそうにしていたので
これは入会しよう!となりました![]()
![]()
それまで
0歳からしっかりした習い事は
早いかな?と思っていたし、
知育知育してたり、勉強!って感じのは
苦手なんですが、
ベビーパークは
お勉強というよりも知育遊びがメインで
絵本、歌、英語、リトミック、
マッサージ、運動、フラッシュカード、
などなど
5分単位で
たくさんのプログラムをやってもらえるので
バランスよく力が伸ばせそうだし、
子どもも飽きません。
ヤマハや体操教室にリトミック…と
複数習い事しなくても
ベビーパーク1つで
まかなえそうなのもいいな、と![]()
![]()
現在通い始めて5ヶ月ですが、
ベビーパーク効果なのか
支援ルームで会う
同じくらいの月齢の子に比べ
できることが多いかなと感じます![]()
どうぞや拍手、指差し、
お片付け、
自分の名前を呼ばれて手をあげる
どれも
生後11ヶ月の時にはできていて
「〇〇くん、もうそんなことできるの!?」と
言われることも多いかな。
夫と「ベビーパークの成果か!?」と
話してます![]()

例によって?笑
ここも紹介制度があります。
このたび私、
ベビーパークSNSアンバサダーに
なりましたので、
匿名で紹介制度を利用できるように
なりました🫠




