1歳になる月に
保育園に入りました🫠
保育園受かったと聞いたときに
ママさんに
(うちとは最寄り駅違うけど)
激戦なのに
4月じゃなくて
年の途中でいれられるなんてすごいですね!
と言ったら
狙ってたところが空きでたから
申し込んでみたら受かって。
もう24時間ずっと一緒は最近つらくて…
と言っていて
「預けたくて預ける」派
なんだな〜と思っていたんですが、
実際に預け始めたら
親子揃って毎日泣いてるらしいです


「預けたくて預けることにした」人でも
実際預けてみたら悲しんでるんだから、
「本当は預けたくないけど
復職しなくちゃいけないから、
しぶしぶ預ける」派の
私のメンタルは
どうなってしまうんだろう…と
まだ来年4月の保育園申し込みも
始まってないけど
今から寂しくなっている私です

周りは
1歳になったら
ずっと一緒はつらくなってきた
っていうママさんが結構多いかな。
激戦区なので1歳になると同時に
保育園入れたくても空きがなくて
入れないので、
1歳になっても復職せず(できず)
育休延長しているみたい。
「うちは元々2024年の4月入園希望で。
1歳になってすぐ入れるのは
最初から考えてなかったし、
まだ離れたくない」
って言うと
すごい!って驚かれることが
結構多くて

自分が少数派だったことに
驚いてるけど、
考え方って
もう本当にママそれぞれだな、と。
幼稚園だったら
預けてる間は自由時間or家事時間だけど
保育園だと預けたら
働かなきゃいけないし、
帰ってきたら家事育児もして、
今よりはるかにバタバタじゃん?



それでも
「ずっと一緒はつらいから預けたい」と思う
ママさんの方が私はすごいと思う!
息子はまだそんなに
わんぱくじゃないし
さほど手もかからないので、
私は全然今のままがいいです〜



仕事できる気がしない〜
育休手当は
2歳の誕生日までしか出ないけどね💦
ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました
