
元々は
TVをずっとつけてるような生活をしていた
夫婦だったんですが、
息子が生まれてから
我が家では息子が起きてる時は
めったなことがないと
TVをつけなくなりました🫠
TV育児反対!とかではないんだけど、
夫も私も
「赤ちゃんの時からTV見せなくてもね」
という感じで
自然と見なくなり
先日
支援センターで職員さんと話してる時に
※最近暑くて支援センターに来る親子が少なめで
我が家の貸切状態な日もあるので🤣
よく職員さんとお話します。
(うちから徒歩2分なので週1は行ってます。笑)
おかあさんといっしょとか見せてる?と
聞かれ
普段TVつけないんで
まだ見せたことないんです〜
と返したら
少し驚かれたあと
最近の若い人はTV見ないって言うもんね!
と言われ
最近の若い人って言われても
(年齢言ってないから私がいくつか知らないだろうけど)
そんなに若くないし、
職員さんの娘さん(社会人と言ってた)より
確実に年上だと思うけどなぁ〜😅
と思ってたら、
画面見なくても
歌聴かせるだけでも子供にはいいみたいだよ
見なくても流してみるといいかも
と言われたので
息子くん
生後11ヶ月にしてEテレデビュー

おかあさんといっしょを見た
息子の反応は
歌の時はしっかり画面を見て
うーうーって言ったり、
手に持ったガーゼをフリフリしたりして
ノリノリ♫
毎日自分でメリーで音楽を流しながら
遊んでるだけあって
やっぱり音楽が好きみたいです
体操の時間は
ジーッと画面を見てるだけ。
アニメーションとか
ただしゃべってるだけで
音楽がないものは、
まだ言っている意味が分からないから
うーうー
とつまらなそうに🤭

25分間の番組ですが
比較的よく見ていました

勝手に15分番組だと思ってて
見ながら
「え、まだ終わらないの?」と思ってた私🤣

みんな何ヶ月から見せてるんだろ?と思って
調べたら
おかあさんといっしょの対象年齢は
2〜4歳だった



0〜2歳は
いないないばあっ!みたいなので
こっちも見せてみたら
こっちは歌の時間があんまりなくて
ワンワンにも反応薄。
最近、
あんまり赤ちゃん赤ちゃんしてるものは
好きじゃないみたいなんだけど🤣
ここでもそんな反応でした



なので
いないないばあっ!の録画はやめて
おかあさんといっしょだけ
録画して
見せたい時に見せることにしました

TV見せて
「もっと!もっと!
」になったら

嫌だな〜と思ってたけど
今のところ
「終わりだよ〜」って言うと
「え〜
」って言うものの


「終わり〜」と言いながら拍手すると
納得?してくれるので助かってます

そのうち
何時間もテレビ見るようになるだろうから
せめて今のうちくらいはね

下記紹介コード入力で
1000円offクーポン2枚
+500円offクーポンもらえます!
竹野内豊さんのCMでおなじみの
🚕タクシーアプリGO🚕
紹介コード mf-vgvg9c