ご訪問ありがとうございます!
キレイめ可愛いファッション好き
丸の内で働くアラサーOL
2022年夏 長男出産
現在育休中で
初めての育児に奮闘中です!👶
生後7ヶ月後半から
つかまり立ちの練習をしている素振りを
何回も見受けられましたが
生後8ヶ月4日目
完璧に
つかまり立ちをマスター



ついに
本っっ当に目が離せない時期に
突入しました



危ないので
離乳食あたためとかで
息子のすぐ横に入れないときは
ハイローチェアーに乗せてます

シートベルトあるから安心!
この写真を母に送ったら
「ハイローチェアーもう窮屈そうw」って
言われたけど、
ここがいちばん安全だし
本人も気に入ってるので
はみ出るまで使い続けます

ネットでは
「ハイハイとつかまり立ちの順番が逆でも
その子の成長のペース」
と書かれていることが多いので
あまり気にしていなかったんですが、
(ハイハイせずに歩く子もいるみたいだし)
こないだ幼児教室の体験に行ったら
立つの早い〜!
もっと遅くて大丈夫!
(と言われても立ってしまったんですが…?w)
最近あんまりハイハイしない子多いけど、
ハイハイをたくさんさせないと
股関節が未発達で
小学生くらいになると転びやすくなっちゃう。
つかまり立ちよりハイハイ!
お座りも赤ちゃ自身が楽だから
座っちゃうけど、
なるべくうつ伏せにして遊ばせて
ママがハイハイするように促して。
と言われてしまい

その体験レッスンは
夫も一緒に行ったので、
体験レッスン帰宅後から
2人で
なんとかうつ伏せで遊ばせたり
ずり這いorハイハイを促してるんですが
すーぐ座るww
でもあんなこと聞いちゃったら
ちょっとでも座ってる時間短くさせて
ハイハイさせなきゃって思っちゃうよね
頑張るしかない💦