FaoI神戸が始まったタイミングで新潟レポ。
あの感動から、もう、一週間たってしまったなんて早い
(下書きのまま放置してたけど、備忘録的にUP)
この1週間、何をしていたかというと、実はNANAを読んでた😅
NANA|DMM TV|月額550円でアニメ・エンタメ見放題。
羽生さんがスケートで表現した世界観をより知りたいと思いながら読み始めたけど、それを差し引いても面白かったよ👌
さて、私のお席は、ショートサイドよりのアリーナ

あんなに素晴らしいショーだったのに。
2日目・楽は行ってないからわからないけど、完売だったのよね?
さて、感想もちょこっと書いておく。

FaoIのオープニングはこうでなくちゃ

4Tからの足上げ、「キャー」という悲鳴が轟く客席

それをこんなに近くのお席で見た自分


『history maker』
透明感溢れるディーンフジオカさんの歌声がスケートにとっても合ってた。
スケーターさん達、曲に気持ちを乗せて滑ってるのがわかったよ。
でも、羽生さん出てくると、目が足りなくて困る。
だって彼しか目に入らないから
1番のサビで羽生さんメインで滑ってくれてと思っていたら、
2番のAメロで東アリーナの前をスーっと滑っていって東の人達いいなと思ってたら、羽生さんを見失ってしもうた
その後はずっと、羽生さんを探してて群舞の記憶があまり残ってない。こんなに良いお席だったのにもったいない。
(6/25追記 千秋楽見て確認、やはり羽生さん一旦引っ込むんだね。2番サビの後半の盛りあがるところで出てきて群舞に参加)、
羽生さんしか見てないって、ファンあるあるだよね
あっ、2番のサビはジョニーがメインだったけど、スピンが美しかったな。
ヒストリーメーカーのフィニッシュポーズ、記憶に自信ないから神戸でしっかり見て来なきゃ。
話は飛ぶけど、知子ちゃん、良かったよね😃
1部、『ORION』
ドラマ「流星の絆」は リアルタイムで見てから、中島美嘉さんの生歌で泣き、知子ちゃんの情感こもった演技に泣いた。
2部は『Slave to the music』、知子ちゃんの男前プロ、意外と好きかも
後から気づいたけど、ステファンのオマージュだったのね
でも黒テカテカパンツに大きな

そして、全て省略して┅大トリ羽生さん、
中島美嘉さんのコラボ、『GLAMOROUS SKY』
暗転中、ジャンプ2つ確認してから、上着を左手で持って右手で士を切ってたように見えたんだけど(=私のところからは後姿だったから自信ない)
でも、張り詰めた気迫が伝わって来たんだよね
ジャンプは何を飛ぶのかなと思ったら
間奏のベスティスクワットイーグルとか、フリップのあとのハイキックとか、フィニッシュに向かうハイドロとか・・・とにかく、いろいろカッコよい

凄く素敵なプログラムだったけど、悲しいことに忘れかけてるから、
はぁ、かっこいい、そして歓声が凄い

羽生さんだけ、部活みたい?と思ったけど、FaoI Tシャツ買って応援したくなったよ。
神戸で買うから。
周回、目が合った気がして・・・昇天😇
ありがとうございますの前の「みやー」の一件も良い思い出。
レゾンポーズは歓喜したノメラーさんに視界を遮られ、見えなかったけど
FaoI 新潟最高でした