昨夜のSPARK、今朝録画で見た。
競技は違えども、一流なアスリー同士に通じ合うシンパシー
内村さんと羽生さんの化学反応、4Aにどんな作用をもたらすのか
と考えたら、胸の高鳴りが止まらない。
北京オリンピックで絶対に4A成功して欲しい🙏
私に化学反応は無理でも、何か出来ることないかなぁ┅
そう考えたら 居ても立ってもいられない。
早速、毘沙門天にお参りしてきた。
家から一番近い毘沙門天は、1時間30分
こちらが、一乗院毘沙門堂の毘沙門天
毘沙門天は宇宙最強の神
めっちゃ、強そう
鎌倉期の彫刻、仏師 運慶作、の流れを継ぐものの作だそうです。
こちらの毘沙門堂↓の奥に安置されてる
毘沙門堂の傍らに返礼所があり、達磨さんが返納されていた
沢山の願いが叶ったんだね
私も だるまさん、買ったよ
左目だけ入れてもらい、願いが叶ったら右を入れるのね。
その場で背中に必勝祈願と金文字で書いて頂けた。
長いお願いは自分で書いても良いらしい。
帰宅してから書いた
毘沙門天に祈るつもりで毎日このだるまさんに祈るわ
そういえば、上杉謙信公と達磨のエピソードあったよね。
謙信が林泉寺を訪ねた時、高僧は顔を合わせるやいなや問いかけた。
「達磨不識」の話をどう理解しておられるか?と・・・
―長くなるので省略、気になる方は調べてね
近々記事にするかもだけど―
おみくじにも、だるまさん(右側)
こちらのお寺さんにはおみくじは何種類もある。
自分用は、水みくじを引いた
ご神水に浸すと文字が浮き出てくる。

胎内めぐりという文字が気になるかしら?
中はこんな感じ、曼陀羅
参拝料、100円
こちらのお寺さんを参拝するときは小銭を十分に用意して行きましょね。
他にも沢山お参りするスポットがあるから
例えば、こんなところにもお賽銭箱、
黄色の〇のところにお賽銭をなげいれて昇運祈願。
子どもは大喜びで投げてたわ。
でもなかなか難しいのよ。投げて拾って、また投げて・・・
私は、入らなくて運気が下がるのが、いやなのでチャレンジせず
他にも本当にたくさんお参りするところあるのよ、1度には紹介しきれないわ
あらゆるお願い事に対応するお寺さんだから、機会あれば、ぜひ。
最後に・・・
オリンピックまであと1カ月、
4A成功を共に祈りましょ